●コピーデンチャーとは
コピーデンチャーとは、使用している入れ歯を複製した入れ歯です。通常の入れ歯としてだけでなく、仮の入れ歯や破損、紛失に備えた予備の入れ歯として使用されます。
短時間で完成するため、忙しくてなかなか通院できない方、病気、障害、認知症、要介護などで通院や治療が困難な方にも使用されます。
コピーデンチャーの用途
通常の入れ歯/虫歯や歯周病の治療中の仮の入れ歯/破損や紛失時の予備の入れ歯
コピーデンチャーを作製される方
忙しくてなかなか通院できない/病気、障害、要介護で通院できない/知的障害、精神障害、認知症があり治療が苦手、意思疎通がとれない

関連するページ 全身のご病気、障害、こころの病気をおもちの方の歯科治療
●コピーデンチャーの利点
コピーデンチャーの利点は一般的な入れ歯に比べると作製期間が短い、通院回数が少ない、使い慣れた入れ歯とほぼ同じ形態という利点があります。
1)短期間での作製
複製が基本となるため一般的な入れ歯よりも作製期間が短い傾向があります。総入れ歯であればその日、金属バネの必要な部分入れ歯であれば2回の通院で完成します。
2)破損、紛失への備え
予備の入れ歯があることで、トラブルが発生した際もすぐに代わりの入れ歯を使用できます。
関連するページ
3)使い慣れた入れ歯とほぼ同形態
使い慣れた入れ歯とほぼ同形態のため、患者様の負担が少ない入れ歯となります。
●コピーデンチャーの欠点
コピーデンチャーの欠点としては、元の入れ歯に問題がある場合は、その状態をそのまま引き継がれてしまうという欠点があります。また、耐久性、審美性が通常の入れ歯に比べるとやや劣ります。
●当クリニックのコピーデンチャー作製の流れ
1)予約
お電話(045-910-2277)にてご予約ください。
2)診療
総入れ歯、金属バネが必要ない部分入れ歯であれば、1時間ほどでコピーデンチャーが完成(症例により作製できないこともあります)します。
金属バネが必要な部分入れ歯であれば、金属バネの部位のみ歯型をとり、次回の来院時にコピーデンチャーが完成します。
コピーデンチャーの費用は一つにつき3万円(税込)となります。

※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)
関連するページ 入れ歯