舌炎 横浜・中川駅前歯科クリニック

●舌炎とは

舌炎(ぜつえん)とは舌の炎症の総称、口内炎の一つです。舌が赤く腫れたり、痛みがでることもあります。歯肉や頬(ほお)の粘膜の炎症に合併してみられることもあります。

関連するページ  舌痛症  舌痛症の治療  舌痛症 Q&A  口内炎



●舌炎の原因

舌の炎症の原因は様々で、外傷、服用している薬の副作用、ドライマウス(口腔乾燥症)、全身の病気、舌の形態などがあります。


1)外傷
とがった歯やつめ物に接触、熱い飲食物による火傷、誤って舌を咬むなどにより、舌が傷つき炎症がおきることがあります。傷ついた舌が細菌に感染して腫れたり、化膿することもあります。

関連するページ  舌がん  舌がんの治療


2)薬の副作用
独立行政法人医薬品医療機器総合機構によると、日本で使用されている医薬品のうち、約1200種類が副作用として舌炎があると明記されています。


3)ドライマウス(口腔乾燥症)
唾液には粘膜を保護する作用や細菌の繁殖を抑えるがあります。ドライマウスにより唾液が減少すると舌は傷つき、細菌は繁殖して、炎症がおきることがあります。

関連するページ  ドライマウス


4)悪性貧血
ビタミンB12の欠乏によっておきる貧血を「悪性貧血」といいます。悪性と言われるのは、ビタミンB12が1948年に発見されるまでは有効な治療法がなく、死に至る病気とされていたためです。

悪性貧血では、舌の表面は赤く平らになることがあります。これを「ハンター舌炎(Hunter舌炎)」といい、舌の痛みや味覚障害を伴います。赤く平らな舌は鉄欠乏性貧血、シェーグレン症候群、慢性肝障害でも見られます。

舌 鉄欠乏性貧血    舌 悪性貧血

関連するページ  ハンター舌炎  シェーグレン症候群(Sjogren syndrome)


5)鉄欠乏性貧血
鉄が不足すると十分に赤血球がつくれず貧血となります。貧血の中では最も多く、女性に多くみられます。月経過多、妊娠、悪性腫瘍、ダイエット、偏食、菜食主義などで鉄が不足したときに発症します。

鉄の不足がひどくなると、舌は赤く平らになり痛みを生じます。口角に炎症がおきたり、食べ物が飲み込みにくくなります。これをプランマー・ビンソン症候群(Plummer-Vinson症候群)といいます。

関連するページ  プランマー・ビンソン症候群  身体に必要な金属


6)ペラグラ
ペラグラはビタミンBの一つであるニコチン酸の不足により、皮膚、消化器、神経に症状があらわれる病気です。舌炎や口内炎ができることも多く、アルコールの多飲、胃の切除、摂食障害、極端な偏食により発症します。

関連するページ  摂食障害


7)天疱瘡
天疱瘡(てんぽうそう)は主に40〜60歳にみられ、口の中の粘膜、口唇、舌がただれる病気です。半数は全身の皮膚がただれたり、水ぶくれができます。痛みを伴い、重症になると食べるのが困難になります。

似たような病気に類天疱瘡(るいてんぽうそう)がありますが、天疱瘡とは異なり口の中に症状があらわれることはまれです。

関連するページ  天疱瘡


8)溝状舌
溝状舌(こうじょうぜつ)は、表面に多数の溝がある舌のことをいいます。自覚症状がないことが多いものの、溝に汚れがたまり炎症がおき、痛みや味覚障害がおきることがあります。


9)地図状舌
地図状舌(ちずじょうぜつ)は、表面が地図のような模様になった舌のことをいいます。まだら模様は日によって変わり、痛むことはほとんどありません。小児や若い女性に多く、溝状舌と同時にみられることもあります。

舌 溝状舌   舌 地図状舌   舌 口腔カンジダ症


10)黒毛舌
黒毛舌(こくもうぜつ)は舌の後方が毛が生えてくるように伸び、黒くなる舌のことをいいます。原因は不明ですが、ステロイド剤や抗生物質の服用、口の中の汚れ、口腔カンジダ症、ドライマウスなどが誘因と考えられています。

関連するページ  口腔カンジダ症  口腔カンジダ症の治療


11)梅毒
梅毒は「梅毒トレポネーマ」という細菌が引きおこす性病で、主に性的接触によって感染します。梅毒の症状の一つとして舌炎があります。梅毒性舌炎は、口腔潜在的悪性疾患(がんになりやすい病気)の一つとなっています。

関連するページ  性感染症と口腔  口腔潜在的悪性疾患


12)後天性免疫不全症候群(エイズ)
ヒト免疫不全ウイルス(エイズウイルス、HIV)によって引きおこされる病気で、口内では口腔カンジダ症、舌炎などの症状があります。


13)その他
ヘルペスウイルスやカンジダの感染(口腔カンジダ症)、金属アレルギー、口腔扁平苔癬などで舌に炎症がおきることもあります。慢性カンジダ症は、口腔潜在的悪性疾患の一つとなっています。

関連するページ  歯科金属アレルギー  口腔扁平苔癬



●舌炎の治療

口の中を清潔にして、舌に薬を塗ったり、うがい薬を使用することで多くの舌炎は治ります。多くは口内炎の治療と同様のものとなります。

原因となる全身の病気があれば、それに対する治療をおこないます。服用している薬を原因とする舌炎では、可能であれば薬の服用中止、減量、変更をおこないます。溝状舌、地図状舌、黒毛舌では、痛みなどの症状がなければ治療はおこないません。

関連するページ  口内炎の治療



※舌炎の治療を目的として来院される患者様へ
診療時間を十分に確保して診させていただくため、お手数ですがご来院前に電話(電話番号:
045-910-2277)にてご予約ください。


※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)




関連するページ  舌痛症(舌の痛み、違和感)  ドライマウス(口腔乾燥症)  味覚障害


舌炎