歯科金属アレルギー 横浜・中川駅前歯科クリニック
歯科金属アレルギー
金属アレルギーについて
金属アレルギーとは、スプーンなどの金属製品、アクセサリー、口の中の金属などによっておきるアレルギーのことをいいます。
女性に多い病気です。症状には皮膚かぶれ、アトピー性皮膚炎、顔面湿疹、円形脱毛症、味覚障害、歯肉炎等があります。日本における金属アレルギーの患者数は、予備軍も含めると1000万人とされています。

治療は歯科、口腔外科、皮膚科、内科、アレルギー科、耳鼻咽喉科等でおこないます。パッチテストという検査をおこなうことで、何の金属にアレルギーがあるかがわかります。

歯科での治療は、原因として考えられる金属を避けるほか、口の中の金属をアレルギーのないつめ物への交換をおこないます。掌蹠膿疱症扁平苔癬の治療では、他の治療(歯の根の治療、歯周病治療など)もおこないます。

その他の治療としては、金属との接触回避、金属を含む食事の制限薬の服用などがあります。

指輪  イヤリング  皮膚湿疹


当クリニックの歯科金属アレルギー治療の特徴
来院される患者様の7割が女性、30歳代が最も多くなっています。遠方から来院される患者様も多く、
17%の患者様が神奈川県外からの来院となっています(治療データ)。

日本で金属アレルギー治療を本格的におこなっている歯科医院は100施設程度のとのことです。当クリニックでは金属アレルギーの治療を本格的におこなっているだけでなく、レジンアレルギー掌蹠膿疱症SAPHO症候群扁平苔癬の治療もおこなっています。

必要に応じて
皮膚科、内科、アレルギー科と連携しながら治療をおこなっています。また、単なる歯科金属の交換だけでなく、各種検査(パッチテスト溶出傾向検査金属成分分析検査)、金属との接触回避や金属を含む食事の制限に関するご説明もおこなっています。

国内の主要歯科学会で発表された研究論文数が「0」に近いこと、歯科大学病院では全くと言っていいほどおこなわれていないこと等を理由として、デトックス(解毒)治療、キレーション療法はおこなっていません。

金属アレルギーに関しては、残念ながら根拠に乏しい研究論文を持ち上げて金属の危険性をいたずらに訴えたり(一例:アマルガム合金)、効果の乏しい民間療法(サプリメントの販売など)が一部でおこなわれています。当クリニックでは、そのような治療は一切おこないません。

検査、治療を可能な限り健康保険でおこなうようにして、患者様のご負担がかからないように心がけています。

通院しやすい駅前に立地。横浜、新横浜、渋谷、二子玉川、自由が丘、町田、長津田、日吉、溝の口などのターミナル駅からも30分圏内と近く、
遠方からも来院しやすい歯科医院です(交通アクセス)。

ご不明な点などがありましたら、お気
軽にご相談、ご来院ください。メールでもご相談をお受けしております。ご来院の際はお手数ですがご予約(電話番号:045-910-2277)をお願いいたします。



取材を受け、週刊ポスト8月5日号(2016年7月22日発売)に金属ア
レルギーに関する記事が掲載されました。同様の記事がYahoo!ニュース、@niftyニュース、BIGLOBEニュース、livedoorニュースgooニュースに掲載され、2016年7月25日7月29日に配信されました医院取材記事

取材を受け、釧路新聞(2016年5月8日)に口腔扁平苔癬に関する記事が掲載されました。

TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」(2018年12月18日放送)で、金属アレルギーの解説をさせていただきました。

週刊ポスト(表紙) 週刊ポスト記事 ヤフーニュース




当クリニックでの歯科金属アレルギー治療

当クリニックの特徴
  治療データ  口腔扁平苔癬の治療の流れ

歯科金属アレルギー治療の流れ  掌蹠膿疱症の歯科治療の流れ
金属アレルギー、掌蹠膿疱症、口腔扁平苔癬の治療のご案内です。


歯科金属アレルギー治療 Q&A
歯科金属アレルギー治療に関して、よくあるご質問をQ&Aでお答えしています。

デトックスに関連するお問い合わせについて
デトックスに関してよくあるご質問をQ&Aでお答えしています。

パッチテスト  溶出傾向検査  金属成分分析検査
歯科金属アレルギー治療の検査についてのご説明です。

矯正治療と金属アレルギー
金属アレルギーにかかっている方の矯正治療についての説明です。




金属アレルギー

アレルギーとは
アレルギー全般についての説明です。

歯科金属によるアレルギーについて  金属アレルギー Q&A

アトピー性皮膚炎と金属アレルギ  チタンアレルギー
歯科治療で使用する銀歯などのが原因でおきるアレルギーについての説明です。

小児の歯科金属アレルギー  小児の金属アレルギー Q&A
銀歯などの金属が原因でおきる、小児の金属アレルギーの説明です。

金属アレルギーの薬物療法
金属アレルギー治療で使用する薬物の説明です。

金属アレルギーの予防法 金属アレルギーと化粧品 金属アレルギーとピアス
金属アレルギーの予防方法についての説明です。

アレルギーをおこしやすい金属  
各種金属のアレルギーの特徴
各種金属のアレルギーの特徴についての説明です。

日常生活で使用する金属 金属アレルギーと食べ物 身体に必要な金属
日用品や食べ物と金属アレルギーとの関連についての説明です。

黄砂と金属アレルギー
2〜6月に中国、モンゴルから飛来する黄砂についての説明です。



掌蹠膿胞症

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう) 掌蹠膿疱症 Q&A SAPHO症候群

掌蹠膿疱症の治療  掌蹠膿疱症の歯科治療  掌蹠膿疱症の治療方針
金属アレルギーが原因でおきることのある皮膚病の説明です。



扁平苔癬

口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)   口腔扁平苔癬の治療

口腔扁平苔癬 Q&A   口腔扁平苔癬と口腔がん
金属アレルギーが原因でおきることがある、口内炎のような病気の説明です。



●金属を使用しない歯科治療(虫歯治療、入れ歯、矯正治療)

審美歯科(セラミックス、ハイブリッドセラミックス、コンポジットレジンなど)
金属を使用しないつめ物やさし歯の説明です。

健康保険適応のハイブリッドセラミックス
適応症は限られるものの、健康保険が適応になるセラミックス治療の説明です。

白いバネの入れ歯(ホワイトクラスプの入れ歯)  ホワイトクラスプ Q&A
金属を使用しない白いバネを使った入れ歯の説明です。※取り扱いを中止しています。

ノンクラスプデンチャー(リンク集)
金属を使用しない目立ちにくい入れ歯の説明です。

マウスピース矯正(リンク集)
金属を使用しない、マウスピースを使用した矯正治療の説明です。



●金属を使用しないインプラント治療

ジルコニアインプラント  ジルコニアインプラント Q&A
金属を全く使用しない、新しいインプラント(セラミックインプラント)の説明です。

ジルコニアインプラントの種類
セラミックスインプラントの種類、メーカーについての説明です。

インプラント治療の流れ(ジルコニアインプラント)
当クリニックにおけるセラミックインプラントの手術方法、費用などの説明です。



その他

歯科治療で使用する金属  アマルガム合金  チタン
歯科治療で使用する銀歯などの金属の説明です。

ガルバニー電流  
電磁波と歯科診療  慢性疲労症候群
異種の金属が接触することによっておきる電流、電磁波等についての説明です。

レジンアレルギー  レジンのパッチテスト
歯科治療で頻繁に使用される材料「レジン」に対するアレルギーの説明です。

口腔アレルギー症候群
食べ物の摂取により、口に症状が発現するアレルギーの説明です。

ラテックスアレルギー
ゴム手袋など、ゴム製品によるアレルギーの説明です。

医療関係者の方へ  医科歯科連携診療
当クリニックでおこなっている金属アレルギー治療の説明です。



電話番号045-910-2277 メール相談 交通アクセス


電話番号0459102277