歯ぎしり Q&A 横浜・中川駅前歯科クリニック
歯ぎしり Q&A

Q.歯ぎしりをしている人は多いのでしょうか?

A.
子供では10〜20%、大人では10%前後、高齢者では5%以下とされています。子供は高い頻度で見られ、年齢が上がるにつれて減少する傾向にあります。男女の差はないとされています。

睡眠 多くの子供が歯ぎしりをしています

関連するページ  歯ぎしり(歯軋り)  子供(赤ちゃん・幼児)の歯ぎしり


Q.食いしばりも歯ぎしりの一つですか?

A.
その通りです。歯ぎしりには、歯をこすりつけるもの、かみしめたり食いしばるもの、両者が合わさったものなどがあります。

関連するページ  歯ぎしりの種類


Q.歯ぎしりの原因は何でしょうか?

A.
歯ぎしりの原因として、遺伝、癖、大きなストレス、うつ病や睡眠時無呼吸症候群などの全身の病気、飲酒、喫煙等があります。

睡眠 睡眠の病気が原因で歯ぎしりがおきることもあります

関連するページ  タバコ  睡眠時無呼吸症候群と歯ぎしり


Q.かみ合わせが悪いと歯ぎしりをしますか?

A.
1980年代までは、「かみ合わせが悪いと歯ぎしりをする」と考えられていましたが、現在では否定されつつあります。


Q.歯ぎしりをしている人は硬いものを食べないほうがいいでしょうか?

A.食べ物の好みと歯ぎしりは関係はありませんので、硬いものを食べることが歯ぎしりの原因になることはありません。ただし、歯ぎしりをする人は歯やあごに負担がかかっていますので、硬いものばかり食べ続けることはオススメできません。


Q.歯ぎしりによっておきる障害にはどのようなものがありますか?

A.
歯が削れたり折れる、歯がしみる(知覚過敏)、歯周病が進行する、つめ物が外れる、あごが痛む(顎関節症)、肩こり、腰痛、不眠などがあります。

肩こり 肩こりがおきることもあります

関連するページ  知覚過敏症  歯周病  顎関節症


Q.歯ぎしりをしている自覚は全くないのですが、妻から歯ぎしりを指摘されます。歯ぎしりは自覚症状がないのでしょうか?

A.ほとんどの人は自覚症状がありません。


Q.歯ぎしりが原因で歯が折れることは本当にあるのでしょうか?

A.あります。歯ぎしりが原因で何本もの歯を折った患者様もいます。


Q.30代ですが歯がかなり削れています。歯ぎしりが原因ですか?

A.
歯ぎしりの可能性はありますが、酸蝕症(さんしょくしょう)で歯が削れている場合もあります。

歯の摩耗 歯ぎしりによる歯の摩耗(歯の内面、黄色い部分の露出)

関連するページ  酸蝕症


Q.自分の歯ぎしりで目が覚めます。珍しいことでしょうか?

A.歯ぎしりは眠りを浅くするため自分の歯ぎしりに気付く患者様が時々います。


Q.50代女性、逆流性食道炎です。歯ぎしりもひどいのですが、関係があるのでしょうか?

A.逆流性食道炎では、胃酸の逆流時に歯ぎしりをします。

胃もたれ 胃酸の逆流時に歯ぎしりをする傾向があります

関連するページ  胃食道逆流症(逆流性食道炎)  歯ぎしりと胃食道逆流症


Q.歯ぎしりで歯がかなり削れてしまいました。削れた部分は治していくものでしょうか?

A.治さずに様子を見ていくことが多い傾向にあります。


Q.つめ物が何度も外れたり、セラミックスのかぶせ物が割れたりします。歯ぎしりが原因ですか?

A.歯ぎしりが原因の可能性があります。対策方法として、ナイトガード(マウスピース)の装着、外れにくい形態のつめ物への変更があります。

関連するページ  審美歯科


Q.歯周病の治療をおこなってもなかなか改善しません。歯ぎしりと関係はありますか?


A.関係あります。歯ぎしりが原因で歯周病を発症することはありませんが、歯ぎしりは歯周病を悪化させます。対策方法としては、引き続き歯周病の治療をおこなうほか、歯ぎしり治療もあわせておこないます。

関連するページ  歯周病


Q.50代女性です。歯が何本かありません。歯ぎしりをしていてもインプラント治療はできますか?

A.できますが、歯ぎしりをする人はインプラントを壊しやすいため、歯科医師が治療時にかみ合わせに注意したり、就寝時にナイトガード(マウスピース)を装着するなどの工夫が必要となります。

関連するページ  インプラント  歯ぎしりがインプラントに及ぼす影響


Q.歯が全くない人でも歯ぎしりをしますか?

A.します。


Q.20代女性、オーバードーズをしています。歯ぎしりと関係ありますか?

A.薬の影響により歯ぎしりをすることがあります。

関連するページ  オーバードーズと歯科


Q.違法ドラックは歯ぎしりを強くしますか?

A.覚醒剤は強い歯ぎしりのほか、歯が溶けたり、大きな虫歯ができても痛みがなかったりします。

関連するページ  薬物依存症(シンナー、麻薬)


Q.子供が歯ぎしりをしています。問題はありますか?

A.子供の歯ぎしりは珍しくなく、問題がないことがほとんどです。

関連するページ  小児歯科


Q.歯ぎしりの治療ではどのようなことをしますか?

A.
ナイトガードの装着、注射による治療(ボツリヌス療法)、歯ぎしり防止装置(グラインドケア)の使用、セルフケアを中心とした治療となります。

うつ病、いびき、睡眠時無呼吸症候群等の全身の病気があれば、これらの治療をおこなうことにより、改善をはかることもあります。また、知覚過敏の治療、欠けた歯の修復など、個々の症状に応じた治療もおこなっていきます。

診察 歯ぎしりの治療

関連するページ  歯ぎしりの治療方法  歯ぎしりのセルフケア


Q.睡眠中に歯ぎしりをしているせいか、起床時に頭痛がします。ナイトガードを使用すると頭痛は改善するでしょうか?

A.起床時の頭痛は、いびき、睡眠時無呼吸症候群などの病気が原因のこともあります。そのため、ナイトガードを使用しても治らないこともあります。

関連するページ  睡眠時無呼吸性頭痛


Q.ナイトガード(マウスピース)は簡単にできますか?

A.
簡単にできます。初診時に歯の型をとり、2回目の来院時にナイトガードをお渡しします。

マウスピース ナイトガード

関連するページ  ナイトガード(歯ぎしり防止装置)の取り扱い方法


Q.ナイトガードの装着によって歯ぎしりは完治しますか?

A.
残念ながら歯ぎしり防止効果は低いようです。しかしながら、歯、歯肉、あごを守るために日本だけでなく欧米などでも広く使用されています。


Q.ナイトガードの費用はどのくらいですか?

A.
3割負担の方で3000円ほどの費用がかかります。

関連するページ  歯ぎしり治療の費用(治療費)


Q.女子大生です。歯ぎしりの音が恥ずかしいので、友人との旅行のときだけ使う予定です。可能ですか?

A.
課脳可能です。お気軽にご相談ください。


Q.ナイトガードはハードタイプとソフトタイプのどちらのほうが効果が高いのでしょうか?

A.専門家によっても意見が分かれており、どちらがよいかは言い切れない面があります。それぞれ特徴がありますので、歯科医師と相談して決めてください。



Q.ナイトガードを作製してから半年になりますが、歯ぎしりで穴が開いてきました。作り直したほうがよいでしょうか?

A.穴の開き具合によっては、まだまだ使える場合もあります。


Q.市販のナイトガードを購入しましたが、ガタガタしており効果が実感できません。

A.歯科医院で歯型をとり、ご自身の歯並びに合ったナイトガードを作製するとガタガタすることはなくなります。


Q.夫の歯ぎしりといびきがうるさくて耐えられません。どちらの治療を先にしたほうがよいでしょうか?

A.いびきは睡眠時無呼吸症候群として命を奪うこともある病気です。まずは、いびきの検査、治療をされるのがよいでしょう。

関連するページ  いびき・睡眠時無呼吸症候群


Q.睡眠時無呼吸症候群です。ナイトガードを使用しても大丈夫でしょうか?

A.
いびきをかく人、睡眠時無呼吸症候群の患者さんがナイトガードを使用すると、いびきや無呼吸の症状が悪化することがあるためお勧めできません。いびき防止用のマウスピース(スリープスプリント)を使用されるのがよいでしょう。

ソムノデント いびき防止用のマウスピース

関連するページ  スリープスプリント


Q.ボツリヌス療法は歯ぎしりに効果はありますか?

A.かなり高い効果が期待できます。保険適応外で1回あたりの費用は3.5万円(当クリニック)、効果は3〜6ケ月ほど続きます。

関連するページ  ボツリヌス療法  ボツリヌス療法 Q&A


Q.口顎ジストニアがあります。食いしばりがひどいのですがボツリヌス療法で改善しますか?

A.改善することがあります。

関連するページ  口顎ジストニア


Q.かみ合わせの治療をおこなえば、歯ぎしりは治りますか?

A.
1980年代まではかみ合わせの治療がおこなわれていましたが、効果がないものとされ、現在ではほとんどおこなわれなくなりました。

× かみ合わせの調整は、歯ぎしり予防に効果がないとされています

関連するページ  歯ぎしりとかみ合わせ


Q.矯正治療をおこなえば、歯ぎしりは治りますか?

A.
歯ぎしりを治すために矯正治療をおこなっている医療機関も一部でありますが、効果が乏しく費用や期間もかかるため、避けた方がよいでしょう。

関連するページ  矯正歯科・歯並び


Q.グラインドケアとは何ですか?

A.歯ぎしりを検査、治療をおこなう装置です。睡眠中に歯ぎしりが何回おきているかが計測できるほか、歯ぎしりをおこす直前にセンサーが微弱な電気刺激を流すことで、歯ぎしりを抑えます。

関連するページ  グラインドケア


Q.グラインドケアは日本で販売されていますか?

A.2021年9月に日本で販売されました。


Q.グラインドケアは微弱な電気刺激を流すとのことですが、痛みはありますか?

A.痛みはなく、睡眠中に脳が起きない程度の非常に微弱な電気刺激です。


Q.歯ぎしりがとにかくすごいです。ナイトガードとグラインドケア、ボツリヌス療法を併用することは可能ですか?

A.可能です。お気軽にご相談ください。


Q.TCH(歯列接触癖)とは何ですか?

A.
気付かずに上下の歯を接触させる癖を「TCH(Tooth Contacting Habit)」といいます。2011年以降にテレビや新聞などのマスメディアで報道され、多くの人に知られるようになりました。

関連するページ  TCH(歯列接触癖)


Q.TCHにはどのような問題がありますか?

A.
歯ぎしりと同様に、歯が削れる、歯がしみる(知覚過敏)、歯周病が進行する、つめ物が外れる、あごが痛む(顎関節症)、肩こり等がおきることがあります。


Q.受診前にメール歯ぎしりの相談をすることはできますか?

A.できます。お気軽にメールにてご相談ください。



※当クリニックへのアクセスについては、下記のページをご覧ください。
  交通アクセス・駐車場案内図(横浜市都筑区、港北区など近隣よりご来院の方)
  青葉区・宮前区からのご来院(横浜市青葉区、川崎市宮前区からご来院の方)
  小田急線沿線からのご来院(東京都町田市、川崎市麻生区、多摩区などからご来院の方)
  横浜線沿線からのご来院(横浜市緑区、相模原市などからご来院の方)
  南武線沿線からのご来院(川崎市中原区、高津区などからご来院の方)
  広域路線図 広域道路地図(神奈川県、東京都からご来院の方)
  新幹線・飛行機でのご来院(神奈川県、東京都以外からご来院の方)




関連するページ  歯ぎしり