●2017.12.29.
今日で2017年の診療は終了しました。
今年はテレビに4回出させて頂いたほか、新聞、週刊誌などのマスメディアにも多く掲載させて頂きました。来年もまた、できる限り取材にはご協力させて頂けたらと思います。
春には診療台を2台増設して12台となり、スタッフは4名増員して32名となりました。来院される患者様が増加しているため、来春にはスタッフを2名増員、診療設備の充実もはかっていきます。
私個人としては、歯科医師会理事となり、医院以外の仕事がすっかり多くなりました。来年も歯科医師会の活動を通して、地域医療に貢献できればと思います。
来年もまた皆様のお役に立てるよう、全力で走っていきます。年末年始もしっかり勉強して充電してきます。どうぞよろしくお願い致します。

2017.12.26.
新聞などで報道されている、神奈川県立がんセンターの放射線医師の大量退職。
120億円をかけて2年前にできた重粒子線治療施設が機能しなくなるだけでなく、既に通常の放射線治療も受け入れを制限しているとのこと。心配です。
中川駅前歯科はスタッフ32名が在籍していますが、今年の退職者は0名。離職率が高いとされている歯科界において、低い離職率が続いています。
度々このコラムで書かせて頂いていますが、医療において最も大切なのは豪華な設備ではなく、そこで働くヒト。これからも、ヒトを大切にした歯科医院運営をおこなっていきたいと思います。

がんセンター 重粒子線治療施設

2017.12.23.
一昨日、昨日と、2日連続で歯科医師会業務のため早退させて頂きました。これで今年の歯科医師会業務は終了となりました。
今年は横浜市歯科医師会の委員、都筑区歯科医師会の理事になり、歯科医師だけでなく、行政、医師、薬剤師、介護職の方々との交流の機会が多くありました。
私よりも一回りも二回りも大きく、優秀で、尊敬できる方々との出会いは、学ぶべきところが多く、本当に良い経験をさせて頂いたと思っています。来年もまた歯科医師会業務を通じて、多くのことを学べればと思います。
今日は祝日ですが、7時過ぎに出勤。朝からせっせと医院業務に励んでいます。来年もまた、医院業務も歯科医師会業務も全力で取り組んでいこうと思います。


●2017.12.18.
年末になると、歯がしみる、痛む、銀歯が外れたなどで、急患として来院される方が多くなります。今年も例外ではなく、ここ1週間は急患の方が多い傾向があります。
そして、年末年始に多いのは一時帰国の患者様。イギリス、オランダ、アメリカ、カナダなどから、一時帰国の方の予約が入っています。
中川駅前歯科は29日まで診療しています。何かありましたら、お気軽にご来院頂けたらと思います。

●2017.12.14.
昨日は歯科医師会の理事会+忘年会。23時過ぎまで楽しく過ごさせて頂きました。
今日は桜木町のホテルで歯科医師会の忘年会。100人ほどの関係者が集まる大きな忘年会でした。日頃お世話になっている先生に御挨拶をしたり、世間話をしたり、歯科医師会業務の打ち合わせをおこなったり…。こちらも楽しく過ごさせて頂きました。
忘年会っていいなと感じた2日間でした。

●2017.12.10.
年の瀬の中川駅前歯科。
今日は業者さんが3名来院。5時間ほどかけて床のクリーニングをおこないました。床はピカピカ!大掃除の始まりです。
早いもので、2017年も残すところ3週間。診療日はあと16日、診療以外では歯科医師会と医師会の会議参加が4回。
All’s well that ends well.まだまだ色々ありますが、がんばります。

床のクリーニング 床のクリーニング

●2017.12.8.
来年度の歯科衛生士の募集は終了しました。9月に募集を始めてから、多くの方からお問い合わせやご応募を頂きました。ありがとうございました。
中川駅前歯科では、来院される患者様の増加に対応して、2018年4月に歯科衛生士は2名増員して14名に、スタッフは34名になります。増員によって混雑が続く定期検診の予約が取りやすくなります。
歯科医師の募集は引き続きおこなっています。急募ではないため、のんびり長期にわたって募集をおこなっていますが、いいご縁があればなぁと思います。

●2017.12.5.
12月1日から健康保険適応のセラミックスの適応範囲が広がりました。
これまでの小臼歯(前から4、5番目の歯)に加えて、大臼歯(前から6番目の歯)も健康保険が適応になりました。
厚生労働省に使用が認可された歯科医院であること、一定の技術水準があること、かみ合わせなどの制限がありますが、中川駅前歯科では1日にさっそく導入させて頂いております。ご来院の際にお気軽にご相談下さい。

術前  術後 治療例

●2017.12.2.
祝!川崎フロンターレ優勝。
準優勝ばかりで「無冠ターレ」と呼ばれていた川崎フロンターレ。土壇場で首位の鹿島アントラーズを逆転してのJリーグ優勝。
中村憲剛選手の号泣している姿を見て、サポーターでもあるSHISHAMOが試合を見た時に作った曲「明日も」を思い出しました。
良いことばかりじゃないからさ~ 痛くて泣きたい時もある♪ 痛いけど走った~ 苦しいけど走った~♪
無冠ターレ卒業ですね。おめでとうございます!

等々力陸上競技場 フロンターレのユニフォームを着たお子さんがよく来院します

●2017.11.30.
今日は昼過ぎからケアマネジャーさんを対象とした、口腔ケア、訪問歯科診療の勉強会に参加。私自身は講師としてお呼びがかかり、1時間ほどご説明をさせて頂きました。歯科と介護の世界は近いようで少し離れた存在。こういった勉強会を通して、歯科と介護の連携が進めばなぁと思います。
夜は関内で来年4月から始まる横浜市歯科医師会と横浜市医師会の糖尿病治療における連携事業の会議に参加。歯周病は糖尿病の症状を悪化させることから、歯科と医科が連携して治療に取り組んでいきます。糖尿病に限らず、歯科と医科の連携が進めばと思います。
会議後は新横浜で昭和大学横浜市北部病院の懇親会に参加。日頃お世話になってる病院の先生方とたくさんお話ができて勉強になりました。病診連携も進めばと思います。

●2017.11.26.
東京で開催された慢性疼痛の研修会に参加して来ました。
6月に大阪で開催された研修会と同様に、医師を中心に、歯科医師、看護師、臨床心理士ら、痛み治療をおこなう専門スタッフ70名が参加。
中川駅前歯科の近隣では、昭和大学横浜市北部病院緩和医療科、横浜市立大学病院ペインクリニックの医師も参加していました。
研修では慢性疼痛の薬物療法、認知行動療法などについて学んできました。多職種でのディスカッションも含めた研修は勉強になりました。舌痛症神経障害性疼痛など、歯科での慢性疼痛治療に生かせればと思います。
次回は来年2月に名古屋で開催。こちらも参加して来ます。

セミナー風景
 セミナー風景

●2017.11.22.
明日は勤労感謝の日。
園医をさせて頂いている保育園のお子さんが、サプライズで来院。「お世話になっている先生へ」とのことで、絵を頂きました。絵の題材は「歯医者さんで歯を診てもらっているところ」。素敵な絵、ありがとうございます。宝物にさせて頂きます。

勤労感謝の日 素敵な絵のプレゼント

●2017.11.18.
連日新聞やテレビで大きく報道されていますが、来春の診療報酬改定に向けての議論が、中医協で活発におこなわれています。
診療報酬や薬価が上がる、下がるといった報道が多いものの、先日の会議では障害をお持ちのお子さんの「訪問歯科診療」が、中医協の会議で初めて取り上げられました(全く報道はされていませんが)。
人工呼吸器など複数の医療機器を身に着けて生活する「医療的ケア児」は、この10年で2倍に急増しています。医療的ケア児の殆どは歯科医院に通院することができず、歯科診療を受けておらず、見過ごされているという悲しい現実があります。
来春の診療報酬改定をきっかけに、障害をお持ちのお子さんの「訪問歯科診療」の整備が進み、この分野に光が当たればと思います。

●2017.11.14.
先日、日本口腔リハビリテーション学会に参加してきました。今年の学会は、在宅高齢者や認知症高齢者の食支援、医療連携がメインテーマとなっていました。
医療連携はここ最近急速に広がりをみせており、来月開催される日本歯周病学会でも医療連携がメインテーマ。歯周病は糖尿病、腎臓病、心臓病などの全身の病気に関与していることから、これらの発表が多数されます。
今日は都筑区の医療連携の研修会。私は運営スタッフの一員として、1時間前に会場に到着。研修では都筑区で働く医師、歯科医師、薬剤師、ケアマネジャーなど200人近くが集結。活発な議論が交わされました。
医療連携の大切さを改めて学んだ研修会となりました。深まる秋、中川駅前歯科は医療連携を深めていきます。

研修会 医療連携の研修会

●2017.11.11.
歯科医師会のある会議に呼ばれ、30分ほどパワーポイントを使ってプレゼンをしてきました。
15人ほどの参加者は、知らない先生ばかり。完全アウェーと思いきや、とても温かく、真剣に話を聞いて頂けました(ほっ)。先生方には感謝の気持ちで一杯です。
別件で、日ごろお世話になっている方から講演の依頼。こちらは最大60人ほどの方が参加されるとのこと。
今日の診療後は、パワーポイントを使ってせっせと資料作り。歯科以外の専門職の方が対象のため、少しくだけた内容。打ち合わせで注意されるかな?

パワポを使って資料作り パワポを使って資料作り

●2017.11.5.
今日は人間ドックの日。日ごろ歯科検診の大切さを患者様にご説明している私ですが、人間ドックは久しぶり(反省)。
朝、検診センターに着くと、40~60歳代の方を中心に多くの人が受診していました。人間ドックでは血液検査(注射は苦手です)、バリウム検査(もっと苦手)、レントゲン撮影、心電図、超音波、視聴力検査…。5時間ほどで終了。
結果は異常なし。検査数値は10年前、15年前と殆ど同じとのこと(ほっ)。
人生100年の時代となり、健康に対する関心は年々高まっています。私自身も、これからも健康に留意した生活を送っていこうと思います。

人間ドック 人間ドック

●2017.10.31.
昨日は私ひとり早退させて頂いて、歯科医師会の会議に参加。
8名での会議。参加している先生方は、講演で全国を駆け回っている先生、テレビに頻繁に出演されている先生、行政の医療計画を立案している先生など、優秀で尊敬できる先生ばかり。
「会議に参加する」というよりも、他の先生方から学ぶべきところが多く、私自身にとって勉強になります。
会議では白熱した議論が続き、終わったのは22時過ぎ。その後は皆で食事。ここでも白熱した議論が続き、0時過ぎにようやく散会となりました。
11月は診療が24日。歯科医師会、医師会の会議などが7日。学会やセミナーへの参加が3日。来月もまた、全力でがんばります。

●2017.10.29.
早起きして論文を精読。ちょっと疲れたので、テレビのスイッチをON。認知症の方のドキュメンタリーが放送されていました。
ドキュメンタリーでは51歳で認知症になった方が、職を失い、社会と切り離され苦悩しながらも、家族など周囲の人々の支えを受けて、笑顔で自分らしく生きていく姿が描かれていました。
認知症は急増しており、患者数は現在の500万人超から8年後には700万人となります。誰でもなりうる病気です。国は「新オレンジプラン」を策定し、全国で認知症対策が進んでいます。
認知症になると、パタッと途切れてしまうのが歯科診療。残念なことに、歯科診療が途切れている間に虫歯が多発、歯周病が進行してしまう方が少なくありません。口内環境の悪化が、認知症の症状をさらに悪化させます。
中川駅前歯科では認知症の方の歯科診療もおこなっています。認知症の方のお役に立てればと思います。心に「オレンジリング」ですね。

テレビ放送 認知症でも笑顔のままで(NHK)

●2017.10.25.
祝!19年ぶりの日本シリーズ進出。
横浜DeNAベイスターズが広島に勝ち、日本シリーズ進出を決めました。
19年前に日本一になった時は、多くの人が帷子川に飛び込み、市内の百貨店は優勝セールでごった返し、横浜が大きく盛り上がったものでした。
週末から始まる日本シリーズでも勝ち進んで、再び横浜が盛り上がればなぁと思います。高校野球では、県代表の東海大相模と慶応があと1勝で春の甲子園。こちらも頑張ってほしいと思います。

●2017.10.24.
大変ありがたいことに、週刊ポストさんにお声をかけて頂いて、味覚障害に関する記事を2度に渡って掲載して頂きました。
近年急増する味覚障害ですが、たかが「味がしない」で終わらず、深刻な問題になることもあります。
歌舞伎俳優の中村吉右衛門さんは「こんなに苦しい思いをするのなら、このまま逝かせてくれって思った」と記事でコメント。当院でも同様のことを話される患者様がいます。
味覚障害に気付いたら、治療をおこなっている歯科、口腔外科、耳鼻咽喉科にご相談下さい。食欲の秋、味覚は大切です。

週刊ポスト2017年10月27日号 週刊ポスト

●2017.10.19.
昼過ぎに私ひとり休ませて頂いて、区役所で3歳児歯科健診をおこなってきました。いつもながら、元気なお子さんを見ると、私も元気をもらいます。
ここ数日、見学や面接の申し込みが数件ありました。歯科界は秋から就職活動期に入りますが、早速の応募。ありがとうございます。素晴らしい出会いとなりますように‥。
中川駅前歯科では、増員のため歯科医師の先生と歯科衛生士さんの募集をおこなっています。現在32名のスタッフで医院を運営していますが、来春の増員によって35名前後となる予定です。
スタッフの充実により、より良い診療がおこなえればと思います。

●2017.10.15.
始発の新幹線「のぞみ」に乗って大阪へ。大阪で開催されている線維筋痛症学会に参加してきました。
線維筋痛症は全身に慢性の痛みが生じる病気で、国内に200万人もの患者さんがいるとされています。線維筋痛症の患者さんは顎関節症、舌痛、ドライマウス、味覚障害を併発しやすく、中川駅前歯科にも患者様が来院されます。
学会では、慢性疼痛における薬物療法や認知行動療法などについて学んできました。歯科関係者がけっこう多かったのには少し驚きました。
ポイントが貯まったので、帰りの新幹線はグリーン車。プチ贅沢です。新大阪でステーキ丼を食べて、車内では仕事。静かで心地よい環境、仕事がはかどりました。
明日からの診療もがんばります。

書類 新幹線は走るオフィス

●2017.10.8.
世間では3連休の中日。天気は良く、「遠出したいなぁ」という気持ちもありますが、この連休はたまっていた仕事を一気に片付けるチャンス!朝からせっせと医院で仕事に励んでいます。
昼前に育児休暇中の歯科衛生士が来院。来年1月の復職に向けての打ち合わせ。中川駅前歯科では結婚、出産、育児などがあっても勤務を続けてくれるスタッフが多くいます。
「人間を救うのは人間だ」(日本赤十字社)の言葉通り、歯科医療をおこなうのは高価な機器ではなく、「人」ですからね。経験を積んだスタッフの復職をとても嬉しく思います。
今日のお昼はコンビニで買ったナポリタン。横浜生まれのナポリタンですが、意外なことに日本ナポリタン学会の本部は、医院の近所にあります。いただきます。

ナポリタン ナポリタンは横浜生まれ

●2017.10.4.
今日のお昼休みは取材でした。
内容は「歯性上顎洞炎」について。歯が原因で起きる副鼻腔炎(蓄膿症)の原因、治療について、1時間ほどお話しさせて頂きました。11月頃に掲載されます。
取材の方にお会いするのは、今回が4回目。一度取材を受けると、その後も同じ方から取材を受けたり、問い合わせを受けることが多く、有難く思っています。
人と人とのご縁。これからも大切にしていきたいと思っています。

●2017.10.1.
朝7時過ぎに家を出て、千葉で開催された小児歯科学会に参加して来ました。
小児の睡眠時無呼吸症候群歯の外傷、口唇閉鎖不全(お口ぽかん)、低ホスファターゼ症などが主要テーマでした。
発表のなかで印象的だったのは、虫歯になるかは「遺伝」が大きな要因であるとの報告。
虫歯の40~60%は遺伝的要素が原因で、唾液の質や量、歯の硬さ、細菌に対する免疫力などが遺伝的要素で決まり、遺伝的研究も進められているとのことでした。
もちろん生活習慣も大切で、毎日の歯磨き、食習慣、歯科医院でメンテナンスなども、虫歯の予防には欠かせませんが‥。
学会が終わり、医院に立ち寄ってちょこっと仕事。明日からの診療、がんばります。

小児歯科学会 小児歯科学会でのポスター発表

●2017.9.25.
前回に続き、認知症のお話です。
九州大学の研究者が歯周病菌の出す毒素がアルツハイマー型認知症の発症、症状悪化に関与していることを発表しました。
6月にPg菌の認知症を引きおこす原因酵素が「カテプシンB」であること発見したのに続き、今回はジンジパインがミクログリアの移動、炎症反応を引きおこすことを発見。同じ研究者の2度にわたる発表。本当に素晴らしいと思います。
難しい話はさておき、アルツハイマー型認知症は認知症の50~60%を占め、発症25年前から原因物質「アミロイドβ」の蓄積が始まり、発症15年前から脳の体積減少が始まります。
認知症の発症予防のため、アミロイドβの蓄積予防のため、「若い時期からの歯周病予防が必須」となる時代がくるかもしれませんね。

歯周病 口内には細菌が「35億」以上!もいます

●2017.9.21.
今日は私ひとり早退させて頂いて、横浜市が主催する認知症研修会に参加して来ました。
超高齢化社会となり、認知症高齢者は現在の500万人超から2025年には700万人に急増するとされています。
歯科の分野でも対応できる医療機関の増加が求められており、中川駅前歯科では所定の研修を受け、認知症対応医療機関として横浜市に登録されました。認知症の方のお役に立てればと思います。
22日、25日は横浜市歯科医師会の会議のため、再び私ひとり早退させて頂きます。7月に横浜市歯科医師会の委員、都筑区歯科医師会の理事をお引き受けしてから公務が多く、早退続きで申し訳ありません。

アルツハイマー博士 9月21日は世界アルツハイマーデー

●2017.9.15.
12日に線維筋痛症であることを明かし、激痛のため緊急入院した歌手レディー・ガガさん。
線維筋痛症は日本国内だけで200万人もの患者さんがいるとされ、女性に多く、全身に慢性の痛みが生じる病気です。歯科も無縁ではなく、中川駅前歯科にも顎関節症、舌の痛み、ドライマウス、味覚障害などで、線維筋痛症の患者様が来院されます。
今日の夕刊を見ると、横浜市立大学が線維筋痛症を治癒させる候補化合物を発見したとのこと。早く薬が開発され、病に苦しむ多くの患者さんの福音になればと思います。
記事を見て思い出したことが一つ。それは新幹線の予約。すっかり忘れていました。来月15日に大阪で開催される線維筋痛症学会に、始発の「のぞみ」に乗って参加して来ます。

研究論文 線維筋痛症を治癒させる候補化合物を発見

●2017.9.14.
歯科医師、歯科衛生士の求人募集を始めさせて頂きました。欠員が生じたわけではなく、来院される患者様が増加傾向にあるため、増員のための募集となります。
他の歯科医院でも同じかと思いますが、「歯が痛くなったから」など、症状が現れてから来院される患者様は減少傾向。一方で虫歯、歯周病予防のために定期的に歯科医院に受診される方は増加傾向にあります。
今春にスタッフを3名増員させて頂きましたが、少しずつスタッフの不足感がでているため、募集に至りました。
この秋、いい出会いがあればいいなぁと思います。

●2017.9.10.
9月になり、少し涼しくなってきました。入道雲の日がある一方でうろこ雲の日もあり、空を見上げただけでも夏から秋への季節の移り変わりを感じます。
今日は日曜日ですが、朝から医院でせっせと事務作業。夕方には帰ろうと思います。
秋は実りの季節。9月はそれほど予定は入っていませんが、10~11月は学会やセミナーが続きます。学ぶ機会が多く、「実りの秋」にしていけたらなぁと思います。もちろん、「食欲の秋」も忘れません(笑)。

秋の空 秋の空

●2017.9.7.
大変ありがたいことに、テレビ朝日さんにお声をかけて頂いて、今朝のグッド!モーニングで3Mix法カリソルブを取り上げて頂きました(ありがとうございます!)。
取材を受けても医院名や私の名前は出ないことが殆どですが、中川駅前歯科では歯とお口の健康について多くの方に知って頂きたいという思いから、マスメディアの取材は積極的に応じさせて頂いています。
今回の取材以外では、テレビの取材が1件(9月中旬に放送予定)、取材済みの新聞記事が1件、インターネット記事が3件(どうかお蔵入りしませんように!)。
診療の合間を縫っての取材、時に深夜まで及ぶ取材は大変ですが、多くの方のお役に立てるようでしたら嬉しく思います。

グッド!モーニング グッド!モーニング

●2017.9.1.
お陰様で中川駅前歯科は開院18年目に入りました。
2000年9月1日に開院した中川駅前歯科。最初の1年間は1日5~10人の患者様しか来院せず、かなり寂しい歯科医院でした。1人も患者様が来院しない日も度々ありました。
その後は患者様が患者様をご紹介して頂くようになり、今では多くの患者様が来院されるようになりました。診療台は開院当初の3台から12台になり、スタッフは開院当初の3名から32名になりました。
患者様、地域の方々、取引業者様など、多くの方に支えられて、ここまやってこれました。皆様には感謝の気持ちで一杯でおります。本当にありがとうございました。

ありがとうございます

●2017.8.29.
昨日は早退させて頂いて、20時から歯科医師会の会議。議論は白熱し、終了したのは0時半。終電過ぎのため、関内からタクシーで帰宅。
会議に参加している先生方は、私よりも人生経験が豊かで、非常に能力の高い先生が多く、地域医療のための会議というよりも、私自身にとって良い勉強になっています。
9~10月は歯科医師会や医師会の会議が多く、早退させて頂く日が10日ほど。ご迷惑をおかけしますが、ご理解頂ければと思います。
明日、明後日は、ちょっと大きなインプラント手術が立て続けにあります。今日は早めに帰宅します。

みなとみらい 会議に向かう途中にて

●2017.8.24.
57年ぶりの3試合連続サヨナラ勝ち!となった横浜DeNAベイスターズ。
筒香、ロペスの本塁打などで3点差をひっくり返してサヨナラ勝ちとなったのは2日前。昨日は9回2アウトから同点に追いつき、10回にサヨナラ勝ち。
そして今日のサヨナラ勝ち。首位の広島まではちょっと離れていますが、このまま勝ち進んで横浜が盛り上がればなぁと思います。
今日から神宮でヤクルト戦。連勝、続くでしょうか。

横浜スタジアム 横浜スタジアム

●2017.8.23.
朝のワイドショーで、お世話になった先生が生放送で出演していました。カチカチにならず、司会の羽鳥さん以上に発言する姿はすごいなぁと思いました。私は収録でいっぱいいっぱいです。 汗
昼休みは地域雑誌の取材。取材に対応したのは勤務医の先生。小児の歯科診療などについて、1時間ほどの取材でした。途中で私も覗きに行き(野次馬です)、写真をパチリ。
カメラマンの方から、「先生も一緒に写真に入りませんか!」と言われたものの、照れくさいのでお断り。私自身が取材に応じさせて頂くこともありますが、何回取材を受けても慣れません。 汗
取材内容は12月に出版される雑誌に掲載されます。お楽しみに。

取材
 雑誌の取材

●2017.8.21.
お盆明けから診療はフル回転。忙しく仕事をさせて頂いています。
診療に加えて18日、そして昨日は休日出勤して、テレビ朝日さんの取材。酸蝕症の症状、予防方法、治療などについてご説明させて頂きました。
そして本日。朝のニュース番組・グッド!モーニングにて取材内容が放送されました。酸蝕症は日本人の4人に1人はかかっているとも言われている、歯が溶ける病気です。夏場は清涼飲料水を飲む機会が多く、酸蝕症になりやすいので注意が必要となります。
診療をしていると、自覚症状がない方が多いものの、飲食物の酸によって口内の歯が大きく溶けてしまった方、歯が溶けて痛みが出た方、歯が欠けてしまった方に出会います。
心当たりのありそうな方は、お近くの歯科医院にご相談してみて下さい。

夏
 
夏は酸蝕症に要注意


●2017.8.16.
お盆期間中は鹿児島・指宿に滞在していました。
ワーケーションに近いものがありましたが、有名な砂蒸し風呂に入り、郷土料理である薩摩汁、がね、黒豚を使った料理、特産のマンゴーなどを美味しく頂きました(ご馳走様です)。
職業病?でしょうか、指宿の歯科医院を観察すると、一戸建ての立派な診療所、夕方6時までの診療が多く、田舎の歯医者さん(指宿の先生、ごめんなさい)をちょっと羨ましく思いました。
その一方で、鹿児島市までは2時間、東京までは5時間もかかり、学会やセミナー参加など、新しい治療技術を取り入れていくのには大変なところだなぁと思いました。
横浜から1000km。都会の喧騒を離れ、青い海と空、どこまでも続く田舎道に癒されました。明日からの診療、がんばります。

西大山駅と開聞岳 日本最南端の駅(JR)と薩摩富士


●2017.8.11.
今夜放送された「その原因、Xにあり!口から分かる大病SP」(フジテレビ)の特集「口の渇きから肝硬変・腎不全に!?難病シェーグレン症候群」において、医療監修と患者様の紹介をさせて頂きました。
取材の依頼があったのは6月末。それから1ヶ月ほどの間、何度か打ち合わせをおこなうのと同時に、当院に通院されている患者様の中で、取材に応じて下さる患者様を探しました。
シェーグレン症候群の患者様が取材に応じて下さり、番組に出演されました。取材に快く応じて下さった患者様には心から感謝しています。ありがとうございました。
番組でも放送されていましたが、ドライマウスは単なる口の渇きだけでなく、全身の病気が隠れていることもあります。口が渇くと思った方は、かかりつけの歯科医院に相談してみて下さい。

口の渇き 口の渇きが全身の病気に関与

●2017.8.3.
今日の最後の患者様はインプラント手術。
折れてしまった歯を抜歯、その部位にインプラントを入れさせて頂きました。手術は10分で終了。簡単な手術ですが、終わるとほっとします。来週は難易度の高いインプラント手術があります。
月曜日の歯科医師会の会議に続き、明日のこの時間は医師会の会議。日々の診療、学会やセミナーへの参加に加えて、公務が一気に増えて、少しアップアップ気味の私。でも、診療はこれまでと変わらず、全力であたらせて頂きます。
夏休みまであと少し。がんばります。

インプラント手術 インプラント手術


●2017.7.30.
朝5時前に起床して(三文の得)、中川でちょこっと仕事。8時過ぎに中川を出て、横浜で開催されている顎関節学会と口腔顔面痛学会の共催学会に参加してきました。
昔は単なる「あごの痛み」と考えられていた顎関節症ですが、片頭痛や緊張型頭痛と大きな関りがあること、SUNCTや三叉神経ニューロパチーと歯痛との関連など、口や顔面に現れる痛みについて学んできました。
学会の中で、「アメリカでは歯科医師が頭痛の治療をおこなっており、脳外科医は頭痛の治療をやりたがらない」、「日本の歯科医師も頭痛を学ばないと、口腔の痛みの治療はできない」との発言は衝撃的でした。
得るものが多い一方で、もっともっと努力し、学ばなければならないと感じさせられた学会でした。

学会 学会会場ににて


●2017.7.29.
昨日は大阪からリグロスによる歯周病治療、今日は長崎から舌痛症の患者様が来院。遠方からのご来院、本当にありがとうございます。
昨日の患者様ではないのですが、リグロスによる治療を始めさせて頂いて思うのは、リグロスに過大な期待を抱いている患者様が多いことです。世界初の歯肉組織を再生させる薬ではありますが、残念ながら「魔法の薬」ではありません。
グラグラで今にも抜けそうな歯など、治療が適応にならないこともあります。また、基本は毎日のしっかりした歯磨きと歯科医院での定期的な歯石の除去、そして禁煙となります。

●2017.7.23.
今日は日曜日。
朝は新宿で法事。法事が終わると、すぐに横浜に移動して神奈川歯科大学へ。ちょっと遅刻しましたが(汗)、セミナーに参加。親知らずの抜歯舌痛症について学んできました。
親知らずの抜歯では、歯科大学病院の親知らず抜歯に対する考え、方法、薬の処方方法について、舌痛症の治療では漢方薬の処方方法、認知行動療法について学んできました。
夕方にセミナーが終わると、今度は青山に移動。会食は焼肉。昼食抜きだったため、その分美味しく頂きました。元気がでます。
次の日曜日は横浜で開催される顎関節学会と口腔顔面痛学会の共催学会に参加。日々勉強です。

神奈川歯科大学付属横浜クリニック 神奈川歯科大学附属横浜クリニック

●2017.7.21.
学校は夏休みに入りましたが、中川駅前歯科も今週から夏休み入りました。9月中旬まで、スタッフは交代で夏季休暇を取らせて頂きます。
長い夏休みとなりますが、つめ物が外れたり、急な歯のお痛み等にも対応できるように、お盆期間中も含めて通常通りの診療日で診療をおこなっています。長期休診はありませんので、お気軽にご来院頂けたらと思います。
私自身の夏休みは8月中旬。夏休みまであと3週間、がんばります。

夏休み 毎日暑い日が続きますね

●2017.7.18.

それにしても毎日暑い日が続いていますね。今日の横浜の予想最高気温は33度ですか…。 汗
フロリダ、ロンドン、マレーシアから一時帰国の患者様に「日本とどちらが暑いですか?」と聞くと、「日本です!」とのこと。うーん、ロンドンが羨ましい。
さすがに最高気温50度のアラビア半島に比べると涼しいですが、数年前にグリーンカレーが、最近ではパクチーが流行しているあたり、日本の気候も東南アジア化している?のですかね。
口の中も暑さで夏バテすることがあります。歯肉がうずくなど歯周病の症状があらわれたり、口臭が強くなったりします。ご注意ください。
今朝の中川駅での車両故障。地下鉄も夏バテ??

江の島 夏の江の島

●2017.7.13.
今日は私ひとり夕方に早退させて頂いて、聖マリアンナ医科大学でおこなわれた睡眠時無呼吸症候群の会合に参加してきました。
大学病院無呼吸外来のスタッフの方々、近隣の開業医師、メーカーの方など30人ほどが集まり、睡眠時無呼吸症候群の治療について活発な議論がなされました。
毎年参加させて頂いている会合ですが、日ごろ連携を取っている先生方と診療についてお話をすることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
医院は診療をおこなっていますが、私自身は明日は医師会の会議、月末は歯科医師会の理事会と会議で早退。早退続きでご迷惑をおかけしますが、ご理解頂ければと思います。

●2017.7.10.
和歌山から来院された患者様。大阪で新幹線に乗り換えて、4時間かけての通院。頭が下がります。
診療中に話が先日取材を受けた毎日新聞に及ぶと、「先生。私、毎日新聞をとっていますけど、先生の記事見てませんよ!」とのこと。あれ?
全国版だと思っていた記事は、北海道を除く東日本エリアの記事でした。 汗
話は変わりますが、それにしても毎日暑い日が続いていますね。皆様も体調管理、汗をかいた後の水分補給にお気を付け下さい。

熊野古道 和歌山の世界遺産といえば…

●2017.7.6.
取材を受け、味覚障害に関する記事が毎日新聞に掲載されました。
記事の通り、厚生労働省の調査によると日本人の5人に1人は舌磨きをおこなっています。舌を磨くのはよいことですが、一方で過剰な舌磨きによって、舌を傷つけたり、味覚障害をおこす人もいます。
歯磨きは幼稚園や保育園、小中学校で習いますが、舌磨きは習いません。舌磨きの方法、舌ブラシの選択方法などでお分りにならないことがありましたら、お近くの歯科医院に聞いてみて頂けたらと思います。
きっといい舌磨きの方法が見つかると思います。

舌磨き 舌磨き

●2017.6.30.
テレビ局から取材の申し込み。ある難病を持っている患者様を紹介してほしいとのこと。早速、何人かの患者様にご連絡。取材を快諾して下さった患者様には感謝しています。ありがとうございました。
今日の昼休みは新聞社の取材。来週にも全国紙に記事が掲載される予定です。掲載されたら、お知らせさせて頂きますね。
早いもので明日から7月。7月から始まる歯科医師会の新執行部において、理事や委員を務めさせて頂くことになりました。歯科医師会の会議、業務などで、度々不在となることがありますが、ご了承頂ければと思います。歯科医師会活動を通して、地域の歯科医療に貢献できればと思います。
忙しくなりそうです。 汗

●2017.6.25.

認知行動療法のセミナー参加のため品川へ。
認知行動療法と聞くと「怪しげな治療法?」と思われる方もいるかもしれませんが、2010年から保険適応にもなった治療法です。
整形外科、精神科、心療内科など医科の分野だけでなく、最近になって歯科でも治療がおこなわれ、日本歯科医師会や歯科大学病院のホームページにも認知行動療法がちゃんと!記載されています。
講師の先生は認知行動療法の第1人者の先生。臨床心理士、医師の参加が多かったものの、歯科医師である私も勉強になりました。中川駅前歯科では、認知行動療法を舌痛症神経障害性疼痛などの慢性疼痛の治療に役立てております。
今日学んだことが、痛みに苦しむ患者様のお役に立てればと思います。

品川 雨の品川オフィス街

●2017.6.22.
高校や大学の保健室、企業、官公庁などに掲示される写真ニュース「健生ニュース」の取材を受け、監修をさせて頂きました。
当院のHP、横浜市立大学のHPなどでご覧頂けます。よろしければ、クリックしてみて下さい。
取材内容は歯周病と全身の病気について。歯周病は心臓病、糖尿病など全身の病気と強い関りがあり、歯周病を治療すことが、これらの病気の発症予防や改善につながります。
ここ1ヶ月、週刊誌やテレビに盛んに取り上げられている誤嚥性肺炎も、歯周病と大きな関りがあります。
歯は大切ですね。

●2017.6.18.

早朝の新幹線に乗り、慢性疼痛の研修会のため大阪に行ってきました。
研修会の会場は大阪駅近くにある32階建ての梅田センタービル。同じセンタービルでも当院入居の中川センタービルは3階建て。梅田と中川の違いを感じます(笑)。
大阪駅を降りて、まずは「歯神社」でお参り。歯神社は大阪・梅田のど真ん中にある、歯を祀る神社です。センタービルで研修会があるときは、大阪駅からの通り道にあることもあり、お参りは欠かせません(拝)。
慢性疼痛の患者さんは国内に2000万人以上。歯科の分野でも例外ではなく、舌、歯、歯肉の痛みが治らず、困っている患者さんが多くいます。研修会では、慢性疼痛の治療の進め方について学んできました。
80人ほどが参加した研修会。痛み治療を専門におこなう医科大学病院の医師が多かったものの、歯科大学の准教授など、歯科医師も何名か参加していました。慢性疼痛に取り組む歯科医師がいることに、心強く思うと同時に嬉しく思いました。
次回の研修会は秋に東京であります。こちらも参加する予定です。

歯神社 歯神社

●2017.6.16.
昨日は区の福祉保健センターで1歳6ヶ月児歯科健診。今日は保育園で歯科健診。歯科健診が続きますが、いつもながら多くのお子さんに元気をもらいます。
定期的に歯科医院で予防処置を受ける人の増加など、予防意識の向上により、虫歯は激減しています。子供の虫歯は10年前のおおよそ1/2、20年前の1/3になったとされています。
診療室だけでなく、健診でも虫歯の減少を肌で感じます。虫歯の激減、何よりです。

虫歯 虫歯

●2017.6.10.
午前の診療を少しお休みさせて頂いて、都筑区役所で開催された「食育フェア」に参加して来ました。
国が定めた「食育推進基本計画」により、6月は食育月間として、国、地方自治体で様々な「食」に関するイベントが開催されます。
難しい話はさておき、会場では伊藤園、ヤクルト(今日は勝てるかな?)、JA、東京ガスなどの企業が、食に関する体験コーナーを開催。事前に区の広報紙などで大きく報じられたこともあり、会場は混雑していました。
私自身は歯科相談員として参加。歯科相談はなかなかの人気で、「行列のできる歯科相談所」となっていました。
今日、明日は、中川では東京都市大学横浜祭も開催されます。こちらもお時間があれば、ぜひ行ってみて下さい。

食育フェア 食育フェア

●2017.6.3.
昨日は福島から小児の患者様、今日は栃木、茨城…、そして中国から成人の患者様が来院。遠方から多くの方にご来院頂き、感謝しております(ご期待に添えるよう頑張ります)。
明日から歯と口の健康週間が始まりますが、堅い話ではなく柔らかい話を一つ。
最近、「柔らかい歯ブラシ」が売れているそうです。柔らかいといっても、歯ブラシの毛先ではなく柄の部分ですが。
1~3歳児に多い歯ブラシ事故。多くは歯磨き中に歩き回り、のどに歯ブラシを突き刺すというものですが、柔らかい歯ブラシを使うと、衝撃を大幅に軽減できるそうです。
「歩き歯磨きは大丈夫」とはなりませんが、歯磨き中に動き回ってしまうお子さんにはオススメです。ドラックストアで見たところ、価格は1本200円ほど。ちょっと高めの歯ブラシとなります。

曲がる歯ブラシ 曲がる歯ブラシ

●2017.5.31.
早いもので明日から6月。
6月は区がおこなうイベントの歯科相談員、保育園などの歯科健診が2件、品川や大阪でのセミナー参加…。盛りだくさんです。 汗
医院のほうでは、6月10日、11日に開催される東京都市大学横浜祭に今年も協賛させて頂きます。模擬店、フリーマーケット、ステージ企画など、たくさんのイベントが開催されます。
会場は中川駅から徒歩5分ほど。お時間のある方は、ぜひ行ってみてくださいね。

横浜祭 昨年は1.1万人が来場しました

●2017.5.27.
ちょっと遅いのですが、今日は歓迎会でした。
2000年にスタッフ3名で始まった中川駅前歯科ですが、今ではスタッフ30名ほど。今春も新たなスタッフが加わり、さらに賑やかになりました。
少し堅い話になりますが、戦国の武将・武田信玄の言葉に、「人は城、人は石垣、人は堀」という言葉があります。
歯科医療も同じで、良い歯科医療の決め手は「モノ」ではなく「人」です。いくら立派な診療機器を取り揃えても、そこで働く人がダメでしたら、良い歯科医療はできません。
歓迎会を通して、改めてスタッフに恵まれているなぁと感じました。スタッフへの感謝の気持ちを忘れずに、診療を頑張っていこうと思います。

姫路城 人は城、人は石垣…

●2017.5.23.
昨夜に放送されたテレビ番組「名医のTHE太鼓判」で整形外科枕が紹介されてから、お問い合わせが多くなっています。
中川駅前歯科ではいびき・睡眠時無呼吸症候群歯ぎしりなど、睡眠に関する治療もおこなっています。その一環で、整形外科枕も取り扱っています。
整形外科枕を作製するための身体計測は、山田朱織枕研究所の枕診断士による計測は6月7日(水)、当院スタッフによる計測は随時可能となっています。お気軽にお問い合わせ下さい。

●2017.5.19.
ここ1ヶ月ほどは口臭治療に関するページを公開し続けていますが、中川駅前歯科は口臭治療だけでなく、虫歯や歯周病の治療のほか、歯並び、審美、インプラント…などの治療もおこなっています。
少し変わった治療もおこなっていて、日本では殆ど普及していないセラミックでできたインプラント世界唯一の歯周組織を再生させる薬を使用した歯周病治療などもおこなっています。
様々な治療をおこなっていますので、歯と口の健康に関することであれば、お気軽にご相談頂ければと思います。そういえば、あと2週間ほどで「歯と口の衛生週間」が始まります。

●2017.5.16.
残念なことに、知人が歯科医院を閉めることになりました。
コンビニよりも多い歯科医院。歯科医院過剰から、来院される患者様が少なく経営難となり、人知れず閉院する歯科医院は多くあります。中川駅周辺も例外ではなく、色々と理由はありますが、この10年で5施設もの歯科医院が閉院となっています。
中川駅前歯科も同様で、今でこそ多くの患者様が来院されていますが、最初の1年間は1日に来院される患者様が僅か5~10人ほど。閉院スレスレの状態が続いていました。
「かかりつけ歯科医」と言う言葉がありますが、多くの調査結果から、かかりつけの歯科医院を持つ人は、持たない人に比べて寿命が長いとの結果がでています。
歯科医院がすぐに閉院するような状況は、患者様の健康にとっても良くないこと。患者様がずっと通院することができる歯科医院づくりも大切だと思っています。

中川駅 中川駅周辺でも閉院が度々あります

●2017.5.11.
先月に「リグロス」を導入させて頂いてから、リグロスに関するお問い合わせを多く頂いております。
リグロスは、2016年12月に使用が始まった、世界で初めての歯を支える組織を再生させる薬です。中等度から重症の歯周病の治療で使用されますが、グラグラで今にも抜けそうな歯、軽度の歯周病など、適応にならないこともあります。
お電話で適応になるかとのお問い合わせも頂きますが、診察させて頂かないと分からず、電話ではお答えできません(申し訳ありません)。
費用のお問い合わせも多く頂いております。リグロスの薬代は6000円(3割負担の方)ほどですが、その他に初診・再診料、治療費などの費用がかかります。
ご不明な点等がありましたら、お気軽にお問い合わせ、ご来院頂ければと思います。

 リグロス

●2017.5.7.
今日は日曜日。GWの最終日でもあります。
電車に乗ると、近隣の先生にバッタリ遭遇。これから訪問歯科診療に行くとのこと。土曜日を休診にして、5連休にする歯科医院も多いと聞きます。患者様ために、休みを返上しての診療はなかなかできないこと。素晴らしいなぁと思います。
中川駅に着くと飲食店を経営している方にも遭遇。これから開店準備。いつも美味しく頂いています。駅前のコンビニでは、近隣の会社に勤めている方にも遭遇。今日は朝から知人によく会います。
コンビニコーヒーを片手に医院へ。私も朝から仕事。がんばります。

●2017.5.5.
GW中は軽井沢に滞在していました。
喫茶店では、隣席の歯科医師ご夫婦が業者さんと別荘購入の打ち合わせ。レストランでは、7年前に首相だった方がご婦人と夕食。軽井沢らしい光景を見させて頂きました。
物欲がないので(あるとすれば歯科医療機器くらい)ショッピングはせず、新緑の軽井沢を散策。木々の美しさを見るだけで満足。あとは、歯科の専門書や論文、ビジネス本などをのんびり読書。得るものが大きいGWとなりました。
明日から診療が始まり、さっそく来週末からはセミナーに参加。6月は学会などもあり、休みが1日取れるかどうか…。 汗
がんばります。

桜 桜が満開でした

●2017.5.2.
5月3日から5日までの3日間は、休診とさせて頂きます。
連休中は軽井沢でのんびり過ごしてきます。読書と軽井沢の街をちょこっと散策。昨日は歯科の専門書を中心に、10冊ほどの本を荷物の中につめ込み、宅急便(いつもありがとうございます)で郵送。連休明けの診療に備えて、しっかり充電してきます。
今年のGWは長く、9連休(羨ましい!)という話もありますが、ラジオのニュースを聴いていると、9連休の人は僅か1割、最多は5連休で3割だそうです。
一方で連休がない人が2割もいるそうで、GWに働いている方々のお陰で私達が楽しめるのだなぁと気付かされました。皆が休みの間に働いて下さっている方々への感謝の気持ちを忘れずに、GWを満喫してこようと思います。

睡鳩荘 軽井沢

●2017.4.26.
本日発売の週刊文春GW特集号。特集は「インプラント、入れ歯の正しい歯科医の選び方」(ドキッ)。
殆どがインプラントに関する記事で、激安インプラントは危険、インプラントメーカーはブローネマルクやストローマンがよい、すぐに抜歯しましょうと言う歯科医は疑うべきとのこと。
中川駅前歯科は激安インプラントではなく、ストローマンインプラントを取り扱い、できる限り抜歯をしない歯科医院。文春さんの批判の対象外(ほっ)。
これからもより良いインプラント治療を心がけます。

週刊文春 週刊文春

●2017.4.24.
3月にもお知らせさせて頂きましたが、2016年12月に認可された、世界初の歯周組織再生剤「リグロス」を使用した治療を始めさせて頂きました。
リグロスは大阪大学での20年以上に渡る研究によって開発された、歯周病で失った骨などの組織を再生させる、世界で初めて!の「薬」です。これまでのエムドゲイン、GTR法といった歯周病治療で使用されてきた再生材料に比べると、効果が高いとされています。
成人の8割が罹患しているとされている歯周病。お気軽にご相談頂ければと思います。

●2017.4.20.
あるバラエティ番組から、歯に関する取材の依頼。取材を快諾したものの、編集会議でTVネタにならないとのことで取材は中止(残念)。
と思っていたら、先日歯並びに感する取材を受けた出版社から、今度は歯周病に関する取材の依頼。来週取材となりました。
中川駅前歯科では、歯やお口の健康について、多くの方に関心を持って頂きたいという思いから、積極的に取材に応じさせて頂いています。医院名や私の名前はでなくても全く構いません。
お口の健康に関することを、メディアの方にたくさん取り上げて頂けたらと思っています。

●2017.4.16.
「アグレッシブだね」と時々言われる私。
4月はセミナーや勉強会への参加が3日。今日は休日返上で朝から医院で仕事。時間を無駄にせず、1日24時間を効率よく使ってはいますが、1ヶ月間休日なしの状態。
この規模の医院になると、院長は「プレイヤー」として臨床に従事するのではなく、「マネージャー」として歯科医院の運営に従事すべきだとされています。ある経営コンサルタントから、「いつまでもプレイヤーをやっていると医院が崩壊します」と警告されたことも…。
ただ、臨床で患者様に喜んで頂けるのが嬉しく、プレイヤーは卒業できません。先日も、大阪から来院された患者様から感謝のお手紙頂きました。こんなお手紙を頂くと、ますますプレイヤーを卒業できなくなります(汗)。
プレイングマネージャーとして、全力で走っていこうと思います。

手紙 患者様からのお手紙

●2017.4.13.
ご存知かと思いますが、歯磨き粉に含まれるフッ素は虫歯予防に一定の効果があります。
日本では、歯磨き粉に含まれるフッ素濃度の上限は1000ppm以下と定められています。実はこのフッ素濃度。多くの国で採用されている国際基準(ISO)に比べると低いフッ素濃度でした(泣)。
ところが先月になって1500ppmまでのフッ素濃度であれば、歯磨き粉に入れてもよいこととなりました。今後、多くのメーカーから、1500ppmのフッ素濃度の歯磨き粉が販売されることと思います。
6歳未満のお子さんは使用できませんが、虫歯の減少に一役買うことになるかと思います。

●2017.4.9.

桜は満開。お花見に行きたいところですが、神奈川歯科大学で開催された、漢方薬の勉強会に参加して来ました。
漢方薬というと、歯科とはご縁がないようにみえますが、通常の薬では効果がない方、アレルギーのある方、妊娠中の方などに使用されています。特に口腔乾燥症の治療薬では、漢方薬の使用が主流となっています。
年に3回開催されている勉強会ですが、毎回学会やセミナーと日程が重なり、参加は2年ぶり。今回は舌痛症、口腔乾燥症、口内炎治療に使用される漢方薬について学んできました。

テキスト テキスト

●2017.4.6.
ここのところ、メディアの方から「舌」に関する取材を受けることが多い私。
多くのメディアの方からお声をかけて頂き、大変嬉しく、大変ありがたく思っています。ただ、そろそろ他の分野でお声をかけて頂けたらなぁと思っていました(スミマセン)。
そう思っていたら、大変ありがたいことに、「歯並び」に関する取材の申し込みがありました(感謝)。思いがメディアの方に通じたのでしょうか?
取材時間は1時間ほど。医院の昼休みを使って、歯並びを悪くする要因、悪い歯並びによって起こる弊害、歯並びの治療などについてお話しさせて頂きました。取材内容については、5月中旬にお知らせできるかと思います。いつものことながら、楽しく取材を受けさせて頂きました。

●2017.4.2.
訪問歯科診療のセミナーに参加のため、丸の内のオフィスビルへ。参加者は20人ほど。長野、岐阜、徳島、熊本など、全国から歯科医師が参加していました。
講師の先生は口腔ケアで有名な歯科衛生士。定員80人ほどの特別養護老人ホームにおいて、口腔ケアによって入院を1/10以下に減らし、医療費を年7000万円!も減らしたことで、テレビや新聞に度々取り上げられている先生です。
先生本人が「これってノーベル賞もの!(笑)」と話していましたが、たかが口の清掃で肺炎を減らし、入院を減らし、医療費を大幅に減らすことができるのですから凄いものです。セミナーでは先生独自の口腔ケアの方法について学んできました。
超高齢化社会を迎え、歯科医院に通院できない人が急増している昨今。中川駅前歯科では訪問歯科診療にも力を入れています。お気軽にご相談頂ければと思います。来週は漢方薬の勉強に行ってきます。

丸の内 丸の内のセミナー会場から


●2017.3.29.
4月に「社員食堂」ができることとなりました。社員食堂と言っても、小さな小さな「プチ社食」。
会社の社食ほどではありませんが、歯科医院では珍しいかもしれません。勤務するスタッフは、管理栄養士が健康を考えた昼食を、安い費用で食べることができます。
中川駅前歯科では、スタッフが働きやすい環境を整えることが、患者様により良い診療をさせて頂くことに繋がると考えています。その一環として、プチ社食導入に至りました。
残念ながら患者間の試食はできませんが(汗)、食べた分だけ、きっといい診療ができると思います(笑)。

プチ社食 プチ社食

●2017.3.26.
昨日、横浜でも桜が開花したとのこと。
といっても今日は真冬の気温、冷たい雨。箱根で5cmの積雪。「寒の戻り」といいますが、戻りすぎですね(笑)。
お花見はお預けとなりそうですが、28日以降は暖かさが戻り、咲き始めの桜を楽しむことができそうです。
4月上旬には桜は満開。これからの2週間、花見を楽しみたいと思います。

●2017.3.23.
先日、
2人の患者様からお手紙を頂きました。
山口県から来院された患者様。便箋4枚に診察のお礼と感謝の言葉が綴られていました。兵庫県にお住いの患者様からも、同様のお手紙。
大した歯科医師ではない私に対して、遠路はるばる来院されただけでなく、お手紙まで送って頂いて…。感謝、感謝の気持ちで一杯になりました。
日々の診療だけでなく、休日の多くは学会やセミナーへの参加。なかなか休みの取れない毎日ですが、患者様から頂く言葉を励みに頑張ります。

手紙 お手紙

●2017.3.19.
お彼岸なので、お墓参りに行って来ました。「ついで参り」はNGですが、「はしご」はOKとのことで、2つのお墓をはしご。
お墓参りのついでに(逆ではありません… 汗)、「おばあちゃんの原宿」として知られる巣鴨地蔵通り商店街へ。
テレビで度々紹介される赤パンツ、ババシャツ、あんぱん、大福などの有名店が並ぶ商店街。お店で販売されているものは、おばあちゃんを対象としているものが多く、新鮮で興味深いものがありました。
竹下通り(ご無沙汰です)よりも地蔵通りのノンビリした雰囲気のほうが、私には合っている感がありました(齢をとったかな?)。大学芋をお土産に帰路につきました。

巣鴨地蔵通り商店街 おばあちゃんの原宿

●2017.3.17.
歯科医師国家試験の合格発表がおこなわれました。3年連続で合格率は63%でしたが、今年は65%。ちょっと良くなりました。
といっても、医師国家試験の合格率が毎年90%前後(羨ましい)なのに比べると、とても低い合格率。残念なことに、歯科医師過剰から、合格率は低く抑えられています。また、歯科大学では国家試験の合格率を上げるために、大量の留年者を生み出しています。合格率の低い歯科大学には学生が集まらないので、歯科大学も必死です。
今年は6年生の4人に1人は留年、受験生の3人に1人は国家試験に落ちました。くら~い話になってしまいましたが、来年は多くの人にサクラが咲いて欲しいなぁと思います。

サクラ サクラ咲く

●2017.3.15.
育児休暇中のスタッフが、5月に復職することとなりました。
中川駅前歯科はスタッフの離職率が低く、結婚や出産後も働き続けるスタッフが多く在籍しています。
歯科医療にとっては、スタッフが長く勤務することは大切で、来院される患者様にとっては、いつも新人の慣れないスタッフよりも、医院のことや来院される患者様に精通したスタッフの方が安心できると思います。
日本赤十字社のスローガンに「人間を救うのは人間だ」という言葉があります。高額の診療機器を揃えることも大切かもしれませんが、医療はそこで働くスタッフの情熱、能力、経験の方がもっと大切です。
歯科医院は女性中心の世界。女性が長く勤務を続けていける歯科医院づくりをおこなっていければと思っています。

人間を救うのは人間だ 日本赤十字社

●2017.3.10.
5月(予定)に歯周組織再生剤「リグロス」を使用した治療を始めさせて頂きます。
リグロスは大阪大学での20年以上に渡る研究によって開発された、歯周病で失った骨などの組織を再生させる、世界で初めての「薬」です。これまでのエムドゲイン、GTR法といった歯周病治療で使用されてきた再生材料に比べると、効果が高いとされています。
昨年12月に販売が開始されましたが、販売開始後6か月間は副作用等の情報を把握するための市販直後調査がおこなわれるため、ここでの安全性が確認された後に、治療を始めさせて頂きます。お気軽にご相談頂ければと思います。

リグロス リグロス

●2017.3.5.
朝8時過ぎにメーカーの方が8人来院され、診療台を搬入、組み立てをおこないました。昼前に組み立ては終了。診療台は2台増えて12台になりました。
スタッフ3人、診療台3台で2000年にスタートした中川駅前歯科。開院から1年ほどは来院される患者様はとても少なく、1日5~10人。いつもがら~んとした寂しい歯科医院でした。
歯科技工士さんから「先生のところは(銀歯などの)技工物がでないので、もう取引をやめさせてほしい」と言われたこともありました。患者様が少なく、発注が少ないので、取引先にクビを切られたのです(泣)。「いつも空いていて不安だから…」と言って転院された患者様もいました(泣)。
色々と苦難はありましたが、今は多くの患者様が来院し、多くのスタッフに囲まれて診療をさせて頂いています。
医院はすっかり大きくなりましたが、支えて下さった方々への感謝の気持ちは忘れません。これからも感謝の気持ちを忘れずに、診療をおこなっていこうと思います。どうぞよろしくお願い致します。

診療台の増設工事 診療台の増設工事

●2017.2.28.
人気ボーカルグループ・GReeeeNの誕生を描いた映画「キセキ あの日のソビト」が、動員数80万人を超えました(私もそのひとりです)。2017年公開の邦画では、動員数1位となっています(祝!)。
この映画、GReeeeNがどのようにして結成され、どのようにして成長していったかを辿った映画ですが、ファンでなくても、歯科関係者でなくても楽しめる映画でした。とても良い映画であったと思います(オススメです)。
歯科医師として診療をおこないながら、音楽活動を続けている4人のメンバー。4人に負けじと、私も頑張ります。

神奈川歯科大学 横須賀の神奈川歯科大学が舞台です

●2017.2.23.
今は何も使用されていないこのエリア。10日後に診療台が設置されます。
3月5日に診療台を2台増設、その後3月中旬から4月上旬にかけて、スタッフ4名を増員させて頂きます。
現在は10台の診療台で診療をさせて頂いていますが、混雑時に診療台が不足すること、定期検診の予約が取りにくいことから、診療台の増設、スタッフの増員をさせて頂きます。
2017年春、中川駅前歯科はちょっと変わります。

診療台の増設 診療台を2台増設します

●2017.2.19.
休みが取れたので、今日は熱海に宿泊。といっても明日は熱海から出勤なので、短い休暇ですが…。
半年ぶりの熱海。老舗の宝亭でカツカレーを食べ、ほていやの蒸しパンを買い、小さな喫茶店でほっと一息。
喫茶店でくつろいでいると、「TBSのNスタです。今からお店の取材をさせて頂くのですが、テレビに映ってもよろしいでしょうか?」とのこと。ちょっとビックリ!
カメラマン、レポーターの方が入ってきて、取材がおこなわれました。たまたま入った喫茶店でしたが、ちょっとした熱海の思い出になりました。熱海、いいところです。

テレビの取材 テレビの取材

●2017.2.16.
2日連続のインプラント手術。午前の手術は簡単な手術でしたので、10分かからずに終了。
中川駅前歯科は、できる限り歯を削らず、できる限り歯を抜かない治療をおこなっている歯科医院。また、インプラントを強く患者様にお勧めすることはありません。そのため、インプラント治療をお受けになる患者様の割合は少ないと思います。
ただ、インプラント治療ができないわけではなく、難症例にも対応させて頂いています。骨の移植をおこなってインプラントを入れたり、副鼻腔を凹ませてインプラントを入れたり…。お気軽にご相談頂けたらと思います。

インプラント手術 2日続けてのインプラント手術


●2017.2.13.
昼休みは新聞関係の取材でした。
舌などの口内の粘膜が痛む、ヒリヒリするなどの症状がおきる病気「口腔灼熱症候群(舌痛症)」ついて、1時間ほどお話しさせて頂きました。
病気の定義(「頭痛」の学会が定義しています)から始まり、疫学、症状、治療方法などなど…。アップルやグーグルなど欧米企業が導入しているとして話題の「マインドフルネス」も治療に取り入れられており、このあたりについてもお話しさせて頂きました(記事になるかな?)。
記者さんにお会いするのは2回目。以前も口腔灼熱症候群と同様に、世の中に殆ど知られていない病気について取り上げて頂きました(ありがとうございます)。今回の取材を通して、この病気を少しでも多くの方に知って頂ければと思います。

●2017.2.7.
大変ありがたいことに、多くのメディアの方からお声をかけて頂いています。
インタープレスさんの取材記事は、保健教材ニュースとして全国の小学校に…。保健室にど~んと貼られていたと思います(あいうべ体操してくれたかな?)。
昨日取材の申し込みがあった某テレビ局は、企画会議で夜に中止になったとの連絡(残念)。お声をかけて頂いたものの、中止になることはよくあります。別件で某新聞社さんから取材の申し込み。こちらは来週に取材となりました。
お口の健康に関して多くの方に関心を持って頂きたいという思いから、中川駅前歯科では積極的に取材に応じさせて頂いています。名前はでないことが多いものの、お口の健康に関することを取り上げて頂くと嬉しく思います。

保健教材ニュース 保健教材ニュース


●2017.2.2.
午前中はインプラント手術でした。
骨がかなり痩せているので、骨を移植して(「骨再生誘導法」という手術名があります)、同時に前歯に3本のインプラントを入れました。中川駅前歯科では、こういった難症例のインプラント手術も対応させて頂いております。
午後は私ひとり少しお休みを頂いて、区役所で1歳半歯科健診。福祉保健センターの歯科衛生士さんからは、「インフルエンザ警報が出ているのでご注意下さい」とのこと(気を付けます)。皆様もお気を付け下さい。
毎日色々なことがありますが、春にはもっと色々なことがおきる中川駅前歯科。春に向けての準備もせっせと進めています。

インプラント手術 上顎前歯に3本のインプラントを埋入


●2017.1.29.
慶応義塾大学病院11階会議室。
信濃町の病院に行くのは、ここ半年で3回目。今日は舌痛症を始めとする口腔顔面痛についての勉強会。
30人ほどの参加者のうち、歯科大学の教授が5人ほど。精神科の教授も加わり、精神科の病気と口腔顔面痛との関連について、活発な議論が交わされました。
口腔顔面痛は最近になって研究が進んできた分野。見た目は全く問題ないのに歯、歯肉、舌が痛い。検査しても異常なし、治療しても治らず…。こういった症状をお持ちの方は、お気軽にご相談下さい。
朝からおこなわれた勉強会は15時半に終了。いつもより早く終わりましたが、慣れない環境、新しい知識を詰め込み過ぎたせいか、ちょっと疲れました。今夜はゆっくり休み、明日からの診療、がんばります。

慶応義塾大学病院 大学病院の11階から

●2017.1.27.
100以上のテレビ番組で取り上げられた、山田朱織枕研究所の整形外科枕
研究所での枕計測は6~8ヶ月待ち、提携している当院での枕計測もご予約が取りにくい状況にありましたが、2月からご予約が取りやすくなります。
いびき、腰痛、肩こりなどに効果があるとされる整形外科枕。これまでご迷惑をおかけしておりましたが、整形外科枕がお求めやすくなります。

MADURO 2017年3月号 マデュロ3月号記事

●2017.1.23.
昨日の日経新聞に、「歯科衛生士不足」が特集で掲載されていました。

歯科医院に勤務する歯科衛生士は平均1.5人。歯科衛生士の偏在が進み、5人以上在籍する歯科医院がある一方で、0~1人の歯科医院も多い。歯科医院間で歯科衛生士の奪い合い起きている。労働環境が厳いために離職する人が多く、国家資格を取得したものの、歯科衛生士として働いている人は5割に満たない。

歯科衛生士は歯科診療になくてはならない存在。治療、予防処置、介護、保健指導…。仕事はたくさんあります。不足の背景には色々な問題がありますが、少しづつ解決して、歯科衛生士不足がなくなればなぁと思います。

歯科衛生士不足 日本経済新聞

●2017.1.20.
今日は大寒。歴通りに寒い日となりました。
ここ最近はインフルエンザにかかり、予約をキャンセルされる患者様が増えています。厚労省によると推計患者数は99万人、増加傾向にあるとのこと。
インフルエンザの予防には、手洗いとうがい。そして口の中を清潔にすることが大切です。
歯磨き、歯科医師や歯科衛生士による口腔ケア、歯のクリーニングは、インフルエンザ予防に欠かせません。今夜もしっかり歯磨き、お忘れなく…。

●2017.1.16.
インプラント治療をおこなう歯科医師に最も多く読まれている専門誌・Quintessence DENTAL Implantology。今月号の特集は「インプラント治療と金属アレルギー」でした。
チタン製品
の普及と共に、インプラントでアレルギーをおこす人が増えてきた。治療結果を左右することはないが、チタンアレルギーによって、全身の皮膚に湿疹がでるなどの症例も報告されている。今後は手術方法の見直しやセラミックインプラントの使用も考慮する必要がある。
こんな内容の特集でした。金属製インプラントだけの時代は終わり、最近では少しずつですが、セラミックインプラントの使用も始まっています。さらなる普及が期待されています。

インンプラント専門誌 インプラント専門誌

●2017.1.12.
テレビ放送から1週間。何名かの患者様から「先生、テレビ見ましたよ!」と言われました。先月のテレビ出演と同様に、嬉しい反面、ちょっと照れくさく思います。 汗
時々、「先生の専門は味覚、ドライマウスですか?」とのご質問を受けることがありますが、特に専門はありません。「三度の飯より仕事が好き」なので、虫歯の治療やインプラントなど、歯科治療に関することであれば、何でも学ぶようにしています。
ここ1ヶ月は神経障害性疼痛、オーラルフレイルを中心に学んでいます。神経障害性疼痛は2010年代になってから治療薬が相次いで認可され、オーラルフレイルは昨年11月に概念が決まったばかりの新しい分野。専門書や論文をせっせと読んでいます。「点滴穿石」ですからね。
今日もせっせと、せっせと頑張ります。

グッド!モーニング グッド!モーニング

●2017.1.10.
デビュー10周年を迎えたGReeeeN(おめでとうございます!)。音楽ユニットとして絶大な人気がありますが、その「歩み」をたどった映画が、いよいよ月末に公開されます(楽しみにしています)。
福島の歯科大学で「キセキ」的に知り合った4人がGReeeeNを結成。2つの「夢」を追いかけ、歯科医師の「扉」を開いた後は、研修医として歯科大学病院に勤務。
歯科医師の「道」は厳しく、夜遅くまで勤務、深夜に音楽活動をおこなっているという話も聞いたことがあります。
現在も歯科医師として活躍しながら、音楽活動も続けている4人。これからも歯科医師として活躍されるのはもちろんのこと、多くの「人」に「愛される唄」をつくってほしいものです。

キセキ 1月28日公開です

●2017.1.4.
本日から中川駅前歯科の2017年の診療が始まりました。明日は殆どのスタッフが出勤し、本格的に診療が始まります。
私はというと、元日は前歯が折れてしまったお子さんの治療(無事完治しました)、今日は取材が急遽入り出勤となりました。
話は変わりますが、「歯牙春色(しがしゅんしょく)」という言葉があります。朗らかに大笑いするという意味です。「歯牙」は歯、「春」は正月や晴れの日を意味し、春を迎える晴れやかな正月のごとく、歯が輝くほどに笑う様子をいいます。笑顔は自身の免疫力を高め、周りの人への癒し効果があるとされています。「笑う門には福来たる」ですね。
今年1年、皆さまが「歯牙春色」な毎日をお過ごしいただけるよう、心からお祈り申し上げます。

●2017.1.1.
明けましておめでとうございます。皆様お正月をいかがお過ごしでしょうか。
今年、中川駅前歯科はパワーアップします!1月は心機一転、スタッフの制服が変わります(来院される患者様はビックリされるかも)。4月までに歯科衛生士が増員、診療台は2台増設されます。
診療は、昨年は日本では殆ど治療がおこなわれていないセラミックインプラントによる治療を始めさせて頂くなどしましたが、今年も新しい治療を積極的に取り入れていく予定です。
私自身は今年も「Vision & Hard work」(←ノーベル賞を受賞した山中伸弥先生の座右の銘)でいこうと思っています。学会やセミナーに積極的に参加、Pub Med(ゴア元副大統領に感謝)などで絶えず最新の研究論文を仕入れ、得られた情報を日々の診療に生かし、来院される患者様のお役に立てるよう全力で取り組んでいきます。
4日から2017年の診療が始まります。私自身は5日から診療を始めさせて頂きます。今年もどうぞよろしくお願い致します。

VW Vision & hard Work



院長コラム(2004年)(2005年)(2006年)(2007年)(2008年)(2009年)(2010年)(2011年)(2012年)(2013年)(2014年)(2015年)(2016年)/(2017年)/(2018年)(2019年)(2020年)(2021年)(2022年)(2023年)


院長コラム(2017年)
コラム
ホーム
院長コラム(2017年) 横浜・中川駅前歯科クリニック