院長コラム(2009年) 横浜・中川駅前歯科クリニック
ホーム
コラム
●2009.12.29.
本日をもって今年の診療は終了となりました。1年間ありがとうございました。
今年はこれまでになく多くの患者様が来院されましたが、受け入れ能力が上がったため、例年よりも「予約の取りにくさ」が緩和されました。それでも「予約が取りにくい」とお叱りを受けることもありました(反省)。来年はスタッフを増員するなどして、さらに予約の取りやすい歯科医院にしていきたいと思います。
診療に関しては、ストレートラインイーマックスを導入するなど、(いつものことながら)新しい治療をいくつか取り入れました。アストラテックインプラントの修理、メンテナンスの需要が増えていることから、来年(再来年になるかも?)はこのインプラントの埋入手術をおこえるように器材の購入等をしたいと思います。
私自身は今年は休診日の大半が学会やセミナー参加で終わったので、来年はもう少し休みをとりつつ、色々な学会やセミナーに参加していきたいと思います。机の上には年末年始に読む本が富士山のように(?)高く積まれています。まずはしっかり充電して1月からの診療に臨もうと思います。
毎日寒い日が続いておりますが、どうか良いお年をお迎えくださいませ。来年もよろしくお願いいたします。

●2009.12.24.
2010年度予算編成で診療報酬が10年ぶりに増額となりました。全体で0.19%の増額ですが、「歯科」は2.09%の増額となりました。
歯科の増加額が多いのは、歯科医院の経営が苦しいからです。生活するのがやっとの歯科医師も多く存在し、患者様が少なく閉院する歯科医院も続出しています。
患者様のご負担は少し増えることとなりますが、よりよい医療体制の構築につながればと思います。

 クリスマスツリー クリスマスツリー(羽田空港)

●2009.12.22.
打ち合わせのため、あるインプラントメーカーの方に来院していただきました。
来院されたのは、営業の方とはとても思えない雰囲気の方。「この方が営業マン?」と思いつつ、名刺を頂くと…。社長さんでした!
かつてアメリカのリンカーン大統領は「40歳になったら自分の顔に責任を持たなければならない」と言いましたが、穏やかで知的そうな社長さんの顔つきにはオーラがただよっていました。人は40歳を過ぎると、その人の生き方、立ち振る舞い、生活習慣が顔にでるとも言われています。齢を重ねた時に「こんな人になりたい」と思える方でした。
言うまでもなく、業績が急激に伸びているそのメーカーから、インプラント器材を購入させて頂くこととなりました。

●2009.12.19.
年末の中川駅前歯科。毎年のことながら、急患の方、銀歯や差し歯の装着が多くなっています。今年のインプラント手術は終了しました(1月は多くなります)。
年末になると、なぜか気合いが入ってしまうのは…。 私です。アニマル浜口さんほどではありませんが(笑)、休み前になると終電、深夜まで仕事が当たり前、気合いがやたら入ってきます。
研究論文を読んだり、治療に関して調べごとをしたり、HPの原稿書いたりなどなど。仕事が好きなので一向に苦にならず、楽しみながらやっています。

 セット前 きれいな歯が入りました! インプラントの上部構造を装着

●2009.12.16.
診療を6時に終了させていただいて、クリニックの忘年会をおこないました。今年はセンター南と北の間にある牛庵。牛肉をたくさん、そして美味しくいただきました。
これまでの忘年会でお世話になったひゃら亭やむくの実亭、クリニック1階の喜多川、カレーで有名なラニ…、都筑区には美味しいお店がたくさんあります。これからも色々なお店にお邪魔したいと思います!

 牛庵ご馳走様でした

●2009.12.13.
イルミネーションで有名なあざみ野の住宅街に、今年もおじゃましてきました。
例年に比べると少し大人しい感じがしましたが、素晴らしくきれいでした。お陰でクリスマス気分を味わうことができました。毎年のことながら、本当にありがとうございます。

 あざみ野の住宅街 大勢の人が見にきていました

●2009.12.12.
年に10人前後、歯科大生や大学院生から「論文(あるいはレポート)を書いているのですが、HPの○○はどこの文献からの引用ですか?」との問い合わせがあります。そこで、最近では引用の際には、出所を記載するようにしています。
信頼の落ちる研究論文や統計は出来る限り排除して、良質なものを記載するように心がけています。引用先として多いのはWHO、厚生労働省、日米欧の学会の研究論文や統計資料です。
入手先としては、PubMedメディカルオンラインなどインターネット、歯科大学の図書館が多いです。シエン社さんにお世話になることも度々あります。

●2009.12.10.
結婚式を控えた女性が来院。前歯3本は黄ばんだ健康保険の差し歯。
差し歯3本にマニキュアを塗り、他の歯はホワイトニングで歯を白くさせていただきました。「わざわざ差し歯を換えてまでは…」と思う方におすすめの方法です。
マニキュアとホワイトニングとのコラボレーション。患者様にけっこう喜んでいただいてます。

 黄ばんだ歯 黄ばんだ歯を白く!

●2009.12.9.
今日はとてもさむ~い日となっています。そんな日はお風呂が恋しくなります。
バスメーカー・INAXがおこなった調査によると、4人に1人はお風呂で歯を磨くそうです。私も心地よいだけでなく、歯もしっかり磨けるので、時々お風呂に入りながら歯を磨いています。「お風呂で歯磨き」はいいものです。
今朝の内閣府の発表によると、7-9月期のGDPは年率1.3%増と大幅下方修正。景気のほうは、今日の天気のように冷え込んでいるようです。熱いお風呂のように加熱していけばよいのですが…。

 赤レンガ倉庫 みなとみらいのスケートリンクがオープンしましたね

●2009.12.6.
先週に続きアストラテックインプラントで有名な歯科医院へ。
朝9時過ぎから夜8時前まで、インプラント手術のコツ、症例発表、来年にも日本での使用が可能となりそうな最新のインプラント「オッセオスピード」の情報などみっちり学んできました。
今年はインプラントだけで20日以上、他にも審美、矯正、予防、無呼吸症候群、3Mix…など、学会やセミナーにかつてないほど参加した年となりました。1年間で休みは30日ほどしかありませんでしたが、治療に関する新しい情報だけでなく、学会やセミナーを通して色々な先生と出会うことができたのは、歯科医師として大きな糧になったと思います。
来年もまた歯科医療に熱く!取り組んでいきたいと思います。でも…、もう少し休みは取ろうと思います(笑)。

 OsseoSpeed Implant オッセオスピード(アストラテックインプラント)

●2009.12.2.
今年も残すところあと1ヶ月となりました。
年末が近づくと多いのは忘年会です。今日は歯科医師会理事会の忘年会。今年度から理事となり、多くの目上の先生方と接することができ、とても勉強となりました。いい経験をさせていただいたと思っています。
また、年末か近づくとインプラントの手術は減り、虫歯や歯周病などお痛みで来院される患者様が多くなります。どうかお身体に気をつけてお過ごしください。

●2009.11.29.
アストラテックインプラントに関しては日本一ともいえる歯科医院に行ってきました。
アストラテックインプラントは、国内4位のシェアをもつインプラントです。クリニックでは同インプラントの埋入手術はしていないものの、修理やメンテナンスをおこなうことが度々あります。
今回は、クリニックを見学させていただいたほか、朝から夕方までアストラテックインプラントについて学んできました。さらに、夜は院長先生、副院長先生、勤務医の先生、メーカーの方ら8人で居酒屋へ。ここでは、なかなか聞くことのできない貴重な話を聞くことができました。
帰宅は深夜となりましたが、とても充実した日となりました。来週も行ってきます。

 
ユーザーの先生なら誰もが知っている歯科医院 とても勉強になりました

●2009.11.27.
今注目の「事業仕分け」。仕分け人の方々が無駄を省くための熱い議論は、ちょっとした勉強になります。クリニックにも無駄はないのか、効率の悪いところはないのか、改善点すべき点は…など、考えさせてくれます。

ただ、治療に関しては「事業仕分け」はあまり馴染みません。インプラントや審美歯科治療のように、安物インプラント、中国製のさし歯などのコスト削減が、そのまま質の低下に直結するからです。
また、経営的な面から見れば採算があわない治療もあります。採算があわない治療は、概して治療をおこなっている歯科医院が少なく、1時間以上かけて通院される患者様も多くいます。そのような患者様のためにも治療をしなければならないと考えています。


●2009.11.23.
天気がよいので中川から北山田、東山田を通って仲町台まで、緑道を歩いてみました。
港北ニュータウンのあちこちに整備されている緑道。マラソンする人、犬の散歩する人、どんぐり拾いをする子供…などで賑わっていました。中には公園で絵を描いているグループや鳥の撮影会をおこなっているグループも。この環境、ほんとに恵まれているなぁと思います。
途中の北山田で休憩。KFCに入るとカーネル・サンダースもサンタさんの服に、店内はクリスマスの曲が。もうそんな時期なんですね。

 ケンタッキーフライドチキンカーネル・サンダースもサンタさんの服に

●2009.11.20.
歯科医師のグループ「GReeeeN」の初のベストアルバム「いままでのA面、B面ですと!?」がいよいよ25日に販売されます(もちろん購入させて頂きます!)。
GReeeeNというと、「愛唄」、「遥か」、「キセキ」(←選抜高校野球の入場行進曲でしたよね)などの超ヒット作を連発していますが、歯科医師としての道も着実に歩んでいます。駆け出しの歯科医師は、学ばなければならないことがたくさんあり、歯科と音楽との両立はすごい!と常々感心させられています。
GReeeeNのロゴマークは歯並びや笑顔をイメージしてデザインされていますし、今回のアルバムの特典はトラベル歯ブラシセット。面白いこと考えるなぁとも思います。

 いままでのA面、B面ですと!? メンバーのひとりは私と出身高校が同じでもあります…

●2009.11.19.
午前中はインプラント手術。インプラントを入れる部位の骨の幅が狭いので広げ(スプリットクレフト)、骨の量が少ないので骨を増やす手術(GBR)を併用して、前歯に2本のインプラントを入れました。このあとインプラントと骨がくっつくのを3ヶ月ほど待って、完成となります。
週刊朝日に「ブームの陰で インプラント治療の危うさ」という特集が組まれ、先月から4回にわたり掲載されています。インプラントに関してものすごく後ろ向きな内容なのですが、当クリニックでは研鑽に努め、これからも安心・安全なインプラント治療を実践していきたいと思います。

 インプラント埋入手術 前歯に2本のインプラントをいれました 

●2009.11.18.
年賀状の販売が始まり、書店では来年のカレンダーや手帳が所狭しと並べられています。受験シーズンも近づいてきました。
受験と言えば、来年の歯学部の人気は↓。今春、私立歯科大学の6割が定員割れをおこし、来年はさらに定員割れをおこす歯科大学が増えるのが確実という状況。母校は高い倍率が予想されていますが、この状況にはガックリです。
「コンビニの2倍もある歯科医院」、「歯科医師過剰」、「歯科医師の2割がワーキングプア」と度々報道されていますが、日本は高齢化社会に向かっており、生活を豊かなものにしていくためには歯科医療は欠かせません。また、再生医療、いびき、美容、スポーツ、食育など、歯科医療は大きく広がりつつあります。
個人的にはとても魅力のある職業だと思います。歯学部を目指す人が増えればいいなと思います。

 神奈川歯科大学 私立歯科大学

●2009.11.15.
久しぶりの、のんびりした休日。家でゴロゴロしました(といっても、明け方まで仕事をしていたのですが)。
家で1日ゆっくり過ごすのは3か月ぶり。横浜国際女子マラソンをテレビで見て、中川の「かつ工房和幸あゆみが丘店」へ。 246号線から入ったところにある「かつ工房和幸」。お店ができたときは、「こんな奥まったところにできて大丈夫かなぁ」と思いましたが、いつも大勢のお客さんで賑わっています(すごい!)。確か、全国270店舗ある「とんかつ和幸」で初めてのロードサイド店なんですよね。おいしく頂いて帰ってきました。

 かつ工房和幸 いつも美味しいとんかつをありがとうございます

●2009.11.13.
オバマ大統領が来日されました。年内には、トルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領も来日されるそうです。
「トルクメニスタン??」と思われる方が多いと思いますが、トルクメニスタンは中央アジアの国です。前大統領は独裁体制を敷き、「女性に金歯は似合わない」として女性の金歯禁止をおこなうなど、数々の奇策をおこなっていたとか。「歯を丈夫にするために、骨を咬むべし」とのありがた~い(?)お言葉も。
現在の大統領は歯科医師出身ということもあり、当然のことながらこのような奇策は廃止されたようです。世界は広いなぁと常々思います。

 トルクメニスタンの国旗 世界で最も複雑な国旗とも言われているそうです

●2009.11.12.
相模原、平塚、茅ヶ崎からいびき・睡眠時無呼吸症候群の治療や相談のため患者様が来院。遠方からご来院いただきましてありがとうございます。
今日の午後は区役所で3歳児健診。3歳児にもなると、虫歯があるお子さんがちらほら。3名の歯科医師で100人ほどのお子さんを診させていただいて帰ってきました。

 センター南駅前 風が吹くと落ち葉が…。紅葉がきれいですね!

●2009.11.8.

お台場の東京ビックサイトで開催された「デンタルショー」に行ってきました。デンタルショーは、歯科治療に関する器具や材料の見本市です。
最新の治療器具だけでなく、日ごろ目にすることのない製品に触れたり、メーカーの方と直接話すことがもでき、参考になることが多いため、毎年欠かさずに参加しています。
会場ではセミナーも開催され、大学の同級生や差し歯の作製をお願いしている歯科技工士さんも講演をおこなっていました。みんながんばっているなぁと感じました。

 東京デンタルショー 18000人が来場したそうです

●2009.11.5.
見事!ワールドシリーズMVPに輝いた松井秀喜選手。高校時代に恩師・山下監督からこんな言葉を贈られました。

心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる

松井選手が今でも大切にしている言葉だそうです。松井選手だけでなく、サッカーの中村俊輔も自身のサッカーノートにこの言葉を書き記しているほか、楽天・野村監督もよくこの言葉を使います。私自身も見習い、心に入れています。

●2009.11.3.
今日は都筑区民まつりの日でした。
午前8時。クリニックに保管してあった段ボール箱20個を車に積んでセンター南へ。区役所の方など、既に多くの人が準備に取りかかっていました。
午前10時。区民まつりが始まると、センター南は多くの人で賑わいました。都筑区歯科医師会のブースは20名が対応にあたりました。クリニックのスタッフ3名も参加させていただきました。
午後3時。区民まつりが終わりました。2500名もの方が都筑区歯科医師会のブースを訪れました。多くの方に来ていただきまして、本当にありがとうございました。

 第15回都筑区民まつり 歯科医師会のブースも多くの人で賑わいました

●2009.11.2.
来年度の税制改正において、たばこ税の増税が検討されています。
ヨーロッパ並みの価格を目指しているとのことですが、タバコ1箱の値段はイギリスは850円、フランスは550円。実現するとタバコの値段は2倍となり、愛煙家の方やタバコ農家の方にとっては大きな痛手となりますが、個人的には増税には賛成です。
歯科治療をおこなっていると、タバコのために口の中が汚れてたり、歯周病が悪化した患者様を頻繁に見ます。タバコは歯や歯茎を確実に弱らせます。健康を損なうだけでなく、歯科医療費もかかります。より多くの愛煙家の方に、禁煙に取り組んで頂けたらなぁと思います。

●2009.10.31.
CT撮影をよく依頼しているCT撮影専門のクリニックが、センター南にも開院することとなりました。高性能のCTを備えたこのクリニックにはCTの撮影依頼が多いらしく、次から次へと新たなクリニックができています。
CTについては自院で保有するのも一つの方法ですが、歯科用CTはインプラント治療に必要な骨の質がわからないなど発展途上のため、当院では導入を見送っています。撮影を依頼したほうが、CTの機種を選べるという利点もあります。
ただ歯科用CTの性能も進歩してきていますので、将来的には導入することになると思います。

 歯科用CT 歯科用CT

●2009.10.29.
中川駅構内にミニスーパーがオープンして便利になりました。さっそく利用させていただいています。
ヤマダ電機の移転跡地も、保育園ができることが決まりました。建物は700坪にもなるそうで、かなり大きな保育園になりそうです。7月に中川駅の上に保育園ができたばかりですが、まだまだ保育園は不足しているとのこと。待機児童の減少につながればなぁと思います。

 まいばすけっと まいばすけっと


●2009.10.27.
ネームカードが変わりました!
患者様が分かりやすいように、これまでよりも大きく、見やすくなりました。ネームカードには、歯科衛生士、管理栄養士、保育士などの肩書と名前が書いてあります。腰や胸に着けていますので、機会があれば見てくださいね。

 ネームカード これは私のです

●2009.10.25.

学会やセミナーが続き、5週間ぶりの日曜日休み。朝一番で内科に行き、季節性インフルエンザワクチンを接種。その後、相撲の街・両国に行ってきました。
今日は地方巡業のためか、お相撲さんの姿は見えず。でも、街はお祭りで賑わっていました。両国に行ったからには…。当然(?)のことながら、ちゃんこ鍋を食べて帰ってきました。おいしかったです。

 ちゃんこ鍋 ちゃんこ鍋

●2009.10.22.

歯科医師会理事会のため早退、午前中を休ませていただいて保育園での健診など、ご迷惑をおかけしています。
歯科医師会の一員として、来月3日に開催される「都筑区民まつり」を担当しています。ありがたいことに、多くのメーカーからご協賛をいただいており、歯科医師会として来場された方に喜んでいただけるイベントができそうです。
スタッフルームは、区民まつり当日にお配りするもので埋まっています。その数、段ボール箱20箱近く。何をお配りするかは…、当日のお楽しみです(笑)。きっといいものがもらえると思います。
 

 保育園での健診 保育園での健診と歯みがきの練習

●2009.10.18.

マウスピース矯正「ストレートライン」のセミナーに参加してきました。
ストレートラインは、他のマウスピースを使用した矯正治療に比べると適応範囲が広く、殆どの症例に適応できるのが特徴です。セミナーでは、2010年春に向けて開発中の新しいストレートラインが紹介され、興味深く話を聞かせていただきました。

ワイヤーを使用した矯正治療から、マウスピースを使用した矯正治療へ。マウスピース矯正をされる患者様は、年々増加しています。矯正治療も大きく変わりつつあります。

 ストレートライン マウスピース矯正・ストレートライン

●2009.10.17.

「デンタルバッテリー」をご存知ですか?
歯科医院で使用する電池でも、歯科医師の投手と捕手でもありません(笑)。草食恐竜の一部にみられた歯の構造です。
小さな歯が集まったおろし金のような歯列がいくつも重なり、最上列の歯が削れると、すぐに下の歯が置き換わり、常にしっかりした歯が保たれるようになっているそうです。
歯の数が2000本にもなる恐竜もいたそうで、これならいくら虫歯になっても大丈夫。うらやましい歯の構造です。

 カモノハシ竜のデンタルバッテリー デンタルバッテリー(国立科学博物館)

●2009.10.15.

スポーツの秋らしく、マウスガード(マウスピース)の作製を希望して来院される患者様が多くなっています。作製方法は簡単で、来院時に歯の型をとり、次の来院時にお渡しするだけです。
マウスガードは、スポーツによる怪我から歯や顔面を守るだけでなく、運動能力も向上する効果があります。金メダルを獲得した北京五輪ソフトボールで、上野投手が装着したことで有名になりました。ボクシング、空手、ラクロスなど、マウスガードの装着が義務付けられているスポーツもあります。

 マウスガード マウスガード


●2009.10.12.

新しい虫歯治療「3Mix-MP法」のセミナーに参加してきました。
3Mix-MP法を開発した先生(テレビによく出演している先生です)から直接話を聞けただけでなく、クリニックに来院された患者様の治療に対しても、レントゲン写真を見ながら丁寧なアドバイスをいただき、大変参考になりました。以前、この先生に「3Mix-MP法で治せない症例はない」と言われたことがありましたが、先生の手にかかると何でも治せるようで感心するばかりでした。日々勉強です。

3Mix-MP法については、歯科医師の間でも賛否両論あることから、クリニックでは患者様の治療希望の申し出があればおこなっています。

●2009.10.10.
診療後、急いで日産スタジアムへ。日本代表とスコットランドとのサッカーの試合を見てきました。
テレビの生放送で見られた方も多いと思いますが、試合中はなかなか点が入らずヤキモキ。終盤になって立て続けに点が入り2対0で快勝!90分間楽しんできました。
日本代表として初めて出場した21歳の森本貴幸選手(宮前区出身です!)。最も注目されているのサッカー選手の一人ですが、運動能力の向上を考えて、昨年から矯正治療をおこなっています。実際のところ、海外では矯正治療をおこなったサッカー選手はかなり多いそうです。
芸能人だけでなく「サッカー選手も歯が命」なのかもしれませんね(笑)。

 日産スタジアム 日産スタジアム

●2009.10.6.
仲町台にある東京横浜ドイツ学園の学園祭「オクトーバーフェスト」が近づいてきました。10月10日(土)に開催されます。
ドイツ学園は100年あまりの歴史をもつ、幼稚園から高校まである日本最大のドイツ人学校です。オクトーバーフェストでは、恒例の豪華商品の当たる「くじ」(トンボラ)、味づけが日本とはちょっと違うドイツの方がつくった自家製ケーキなど、ドイツ色豊かなお祭りです。オススメのお祭りです。
当日は12時から始まりますが、くじは人気がありますので、毎年早い時間に売り切れとなります。くじをされる方は、お早めに行かれるのがよいでしょう。

●2009.10.4.
インプラントセミナーに参加してきました。今回はいつもとは異なり、インプラントのマネジメントに関するセミナー。興味深く聞いてきました。来週は虫歯治療、再来週は矯正に関するセミナーに参加してきます。実りの秋にしていければと思います。

●2009.10.1.
ひとり早退させて頂いて、区役所6階の会議室へ。来月3日に開催される、「都筑区民まつり」の打ち合わせに参加してきました。
今年は都筑区制15周年、横浜開港150周年ということもあり、例年以上に盛大な区民祭りになりそうです。約10万人以上!の参加者が見込まれているそうですので、当日は何だかすごいことになりそうです。
私自身は歯科医師会ブースの担当となっています。区民祭り当日に見かけたらお声をかけてくださいね。

●2009.9.27.
睡眠歯科学会に参加してきました。歯科と睡眠は関係が深く、クリニックでは寝ている時の歯ぎしりいびき・睡眠時無呼吸症候群の治療をおこなっています。

今日の日経新聞の健康欄の特集は「歯ぎしり」でした。タイムリーなことに、新聞に掲載されていた先生が歯ぎしりについて特別講演をされていたので、聞くことができました。日本や欧米の研究論文の紹介、睡眠時無呼吸症候群と歯ぎしりとの関係、最近の治療の動向などについて話されていました。
学会会場の近くでは神輿担ぎ、高校の文化祭がおこなわれていました。秋ですね。

●2009.9.26.
静岡県から来院された患者様、オーストラリアから一時帰国中の患者様など、今日は少し混雑した1日となりました。
意外なことに(?)、中川は静岡県の近くにあります。新幹線を利用すれば、新横浜から熱海まで25分、三島まで31分ですので、熱海、三島、静岡あたりは1時間前後で着くのです。そのため、月に数名の患者様が静岡県から来院されます。
明日から4週間連続で日曜日に学会、セミナーに参加してきます。まずは睡眠歯科学会、楽しみです。

 富士山 静岡と言えば…

●2009.9.23.
チケットをもらったものの行かずじまい。週末で開催終了とあって、駆け込みで開国博Y150に行ってきました。かなり小粒な博覧会でしたが、それなりに楽しんできました。
新聞によると、入場者数は10日ほど前に無料会場も含めて500万人を突破したそうで、1300万人を超えた20年前の横浜博覧会よりは少ないですが、会場も狭く、規模も小さい中で健闘したのではないかなぁと、個人的には思います。
また、延べ18000人の市民が参加して船を作製するなど、地味ではありますが、市民参加型のイベントがあったのはかよったのではないかと思います。

 Y150 Y150

●2009.9.20.
近隣のN歯科が閉院となりました。昨年末のA歯科に続き、1年で中川の歯科医院が2軒も閉院となりました。残念です。
かつて郵便局の独占であった宅配便が、ヤマト運輸、佐川急便の参入によってサービスが格段に向上したように、地域に歯科医院がたくさんあり、お互いに切磋琢磨して地域の歯科医療のレベルを上げていくことが大切だと思います。患者様にとっても、歯科医院を選べるのは大きなメリットだと思います。
N歯科は元々ある医療法人の分院で、前の院長先生とはインプラント関係の会合やセミナーでよくお会いします。先月にもお会いし、インプラントの話を長々とさせていただきました。
今後、新たに歯科医院を中川で開業する先生がいましたら、仲良くして頂けたらと思います。個人的には、多くの患者様に親切にして頂いているせいか、中川は開業するにはいいところだと思っています。

 秋の空いい天気ですね。皆様はいかがお過ごしですか?

●2009.9.18.
午前中は前歯のインプラント手術。そして台湾から一時帰国中の患者様の治療でした(お土産にお茶を頂きました。ありがとうございます)。
治療をしていると、病気は色々なところにつながりがあるなぁと常々感じさせられます。例えば睡眠時無呼吸症候群は高血圧、心臓病、糖尿病、歯ぎしり、歯並びと関係しています。診療をしていると、「心臓発作で倒れたら睡眠時無呼吸症候群が原因だった」、「睡眠時無呼吸症候群の治療をしたら血圧が下がった」という話をよく聞きます。
歯周病
は、心臓病、糖尿病、骨粗鬆症と、歯ぎしりは胃食道逆流症と関係…。挙げると切りがありません。

 上の前歯のインプラント手術 上の前歯のインプラント手術

●2009.9.14.
テレビで放送されてからお問い合わせが多いので、以下にクリニックの歯周病に対する見解を書かせていただきます。
歯周病の治療は、毎日のしっかりした歯磨きと歯科医院での定期的な歯の清掃が基本となります。日本歯周病学会が治療のガイドラインを発表していますが、これに沿った方法が最も良い治療方法と思われます。
番組で放送された「パーフェクトペリオ」については、使用してみるのも一つの方法ですが、歯石の除去などの歯周病治療も併せておこなうことが大切です。
数年前には抗真菌剤や熊笹が歯周病に効果があると、多くのメディアで取り上げられ話題となりましたが、今は下火となっています。効果の高い治療法であれば、必ず広まっていきます。
パーフェクトペリオについては、発表されている研究論文は極めて少ないものとなっており、もう少し研究成果も見ていくのもいいのではないかと思います。

 歯周病菌 歯周病菌

●2009.9.10.
昨日は午前にインプラント手術、夜は都筑区歯科医師会の理事会に出席。今日は午前に地下鉄関係者の方が来院、午後は関内で行政と歯科医師会との会議に出席。慌ただしい日が続いています。
(こう見えても)私自身は歯科医師会の会員の中では最も若い部類に入ります。そのため、歯科医師会の会合では、年上の方ばかりとなります。目上の方の言動は学ぶことが多く、いい社会勉強をさせていただいています。
話は変わりますが、地下鉄関係者の方が来院され、中川駅構内にコーヒー店(上島珈琲店かな?)ができるそうです。でも、先月に他の関係者の方から聞くと、コンビニのようなお店ができるとのことでした。どちらができるにしても楽しみです。

 工事中の中川駅 何のお店ができるのでしょうか?

●2009.9.7.
マウスピース矯正「ストレートライン」による治療を新たに始めさせていただきました。
従来の矯正治療は歯に針金をつけていましたが、マウスピース矯正は歯にマウスピースをつけて動かしていきます。目立たず、取り外しができ、治療中の歯みがきもしやすいという利点があります。
クリニックではアクアシステム、クリアアライナー、インビザライン、ストレートラインの4つのシステムを取り扱っています。それぞれ特徴がありますので、ご自身にあったものを選んでいただけたらと思います。

 マウスピース矯正 マウスピース矯正

●2009.9.3.
2日連続のインプラント手術。昨日は難しく時間がかかりましたが、今日は30分ほどで終了となりました。

インプラントといえば、ある歯科医師が夕刊紙の特集で掲載されていました。この先生、私と年が近いのですが、5軒もの歯科医院を経営し、インプラントセミナーを開催したり、学会でも頻繁に発表するなど、大活躍。しかも、ここまですごいのに腰が低く、恐ろしく謙虚で親切。
実るほど頭を垂れる稲穂かな。こんな言葉がピッタリの先生、見習いたいものです。

 日本経済新聞夕刊 日本経済新聞夕刊

●2009.9.1.
今日は中川駅前歯科クリニックが開業した日です。2000年に開業しましたので、9周年となります。
この1年もまた、患者様、地域の方、歯科関係の方など、多くの方々のお世話になりました。心よりお礼申し上げます。これからも、より多くの方々のお役に立てるように、スタッフ共々がんばっていこうと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

●2009.8.30.
朝のうちに投票を済ませて、先週に続いてインプラントセミナーへ。

今回は、クリニックでは扱っていないメーカーのインプラントのセミナー。インプラントはメーカーごとに特徴があり、基礎的な内容ではありましたが興味深く話を聞いてきました。
それにしても…。夏も暑かったですが、選挙も(イモト アヤコさんも)熱かったですね。炎天下の中、街頭で演説をしていた候補者の方々には頭が下がります。もっともっと良い世の中になっていくといいですね。

 衆議院議員選挙 衆議院議員選挙

●2009.8.27.
区役所でおこなわれた1歳半健診に行ってきました。年2~3回、健診の担当をさせていただいています。
今日の健診は、今までになくうれしいことがありました。それは、診させていただいたお子さんが1人も虫歯がなかったのです!いつもは数人いるのですが、やはり虫歯がないっていいですね。うれしくて、ちょっと興奮しています(笑)。

●2009.8.23.
インプラントセミナーのため大阪へ。いつもはガラガラの日曜日・6時台の「のぞみ」がほぼ満席。夏休みなんだなぁと実感させられます。
「のぞみ」の車内では、ひたすらパソコンを使って業務。セミナーでは、インプラントの補助手術(GBR、ソケットリフト)について学んできました。豚を使用した実習もあり、患者さまにはできないことを色々と試してきました(2頭の豚さんに感謝)。講師の先生はハーバード大学、スイス・ベルン大学の留学経験があり、世界のインプラント情勢に明るい方。休憩時間にも先生を捕まえて、いろいろ聞いてきました。
帰りの「のぞみ」の車内でも、ひたすらパソコンを使って業務。さすがに疲れましたが、充実した一日となりました。

 なんば駅 大阪・なんば駅

●2009.8.21.
衆議院選挙まであと1週間あまり。
各党のマニフェストを読んでみると、「窓口負担ゼロを目指す」、「就学前の子供の医療費は無料」など、大胆な改正がずらり。さすがに「矯正治療、インプラントを保険適応にします!」というようなマニフェストはありませんでしたが、どの党のマニフェストも、実現すればかなり明るい歯科医療となるようで何よりです。

●2009.8.19.
新型インフルエンザが流行しているようです。健康管理に最も気を付けているはずのプロ野球選手や正義の味方・シンケンジャーまでもがインフルエンザにかかっているそうで…。
今後大流行することが予想されます。皆様もお気を付け下さいませ。私自身は手洗い、うがい、健康管理に励んで(?)います。

●2009.8.16.
休暇中は、四国を一周してきました。讃岐うどんを思いきり食べ、西日本屈指の秘湯・祖谷温泉、有名な道後温泉で癒され、日本最後の清流・四万十川で心行くままにのんびりしてきました。
見るもの、食べるもの全てが新鮮で、たくさんの思い出をもらいました。「旅」はいいものですね。明日から、さらにパワーアップしてがんばります!
 讃岐うどん・日の出製麺所(香川) 道後温泉本館(愛媛) 四万十川(高知) 祖谷温泉(徳島) 四国を一周してきました

●2009.8.11.
ガガガガガー。
いつもなら静かになる、この時期のクリニック周辺。今年は工事の音が聞こえてきます。中川駅舎に新しく小さなコンビニのような(スーパーのような?)お店ができるそうで、工事をおこなっています。
1番出口のクリニック側にできるので、来院される方にとっても便利かもしれません。9月にはできるそうです。クリニックはお盆期間中も診療をおこなっていますが、私自身は明日から夏季休暇とさせていただきます。お遍路さんではありませんが、休暇中は四国を一周してきます。新幹線は8時から無事運転を再開したようで…。ホッ。

●2009.8.7.
日曜日、勤務医の先生と歯科医師ら250名を集めて開催されるインプラントセミナーに参加してきます。
講師の先生は、中川にお住まいの先生とさし歯の作製などをお願いしている歯科技工士さん。2人ともインプラントの分野では有名で、ちょっとしたことがきっかけで知り合いとなり、クリニックに出入りするようになりました。
中川駅前歯科におけるインプラント治療は、2人から学んだり、指導を受けて技術を向上させてきました。そんな2人が開催するインプラントセミナー、今からワクワクしています。

 ストローマンインプラント ブローネマルクインプラント インプラント

●2009.8.4.
食物をかめる硬さで、痛みなどの感覚もある、ほぼ完全な歯の再生に、東京医科歯科大学などの研究グループが成功しました。実用化されれば、インプラント入れ歯に代わるものとして期待されます。
もっともマウスで成功した段階ですので、これから犬、猿、そして人での研究がおこなわれ、歯科医院で治療可能となるのは10年以上先になると思われます。しかも費用はかなり高くなりそうです(インプラントの2倍程度でしょうか?)。
当分の間はインプラントや入れ歯の時代が続きそうですが、20年、30年後には再生歯の時代がやってくるかもしれません。期待したいところです。

●2009.8.3.
7月は、これまでになく金属アレルギーの患者様が多い月となりました。
汗のかく季節は、身につけり、日常生活で接する金属によって、皮膚かぶれなどの症状が悪化する傾向にあります。そのため、ピアス、ネックレスなどの金属製品を身につけないのも一つの方法ですが、歯科医院での治療も選択肢の一つとなります。歯科医院では、予防方法のご説明をさせていただいたり、お口の中の金属をアレルギー原因とならないものに交換していきます。
先月、特に多かったのは、手や足に膿のたまる病気「掌蹠膿疱症(しようせきのうほうしょう)」の患者様。この病気に関しては未解明な部分も多いのですが、歯周病治療、歯の根の治療、金属アレルギー治療等の歯科治療で改善される患者様もいます。
5年、10年とこの病気に悩まされている患者様も多く、お気軽にご相談いただけたらと思います。

●2009.8.1.
6月にお知らせしたとおり、中川駅に新たな看板を出しました。
「中川駅に降りたのですが、どこにあるのですか?」というお問い合わせが度々あるため、1番出口に設けました。わかりやすいように、クリニックの方向を大きな「←」で表示しました。来院される方の道案内になればと思います。
話は変わりますが、今日から8月。日産自動車が銀座から横浜に本社を移し、2800人の方がみなとみらいで業務を開始します。約40年ぶりの里帰り、お帰りなさい!

 中川駅の看板 中川駅の看板

●2009.7.29.
午前中は簡単なインプラント手術。15分ほどで終了しました。
2か月前の抜歯時に、骨をできやすくする治療(ソケットプリザベーション)をおこなっていたため、インプラントを入れる部位の骨はほぼ回復。そのため、骨を再生させる補助手術(GBR)を必要とせず、患者様にとって負担の軽い手術となりました。
そういえば…。最近4人の患者様から、インプラント治療の際に使用する人工骨について、相次いでご質問を受けました。そこで、人工骨に関するHPを作成しています。お盆前後には公開できると思います。ご参考になれば幸いです。

 インプラント インプラント埋入手術

●2009.7.26.
世界最大のインプラントメーカー、ノーベルバイオケア社のセミナーに参加してきました。
昨年ようやく日本で認可されたスピーディインプラント、2年後くらい?に認可されそうなノーベルアクティブ、たった4本のインプラントで全ての歯を回復できるオールオンフォーなど、新しいインプラントについての情報、治療のポイントなどについて聞いてきました。
中でも日本の興味深かったのはオールオンフォーの治療成績。日本では賛否両論のあり、「日本人には向いていない、危ない」という意見もあるインプラントですが、講師の先生や大学の同期生の治療成績が示され、高い成功率を誇っていました。「基本さえしっかりすれば失敗することはない」とのことで、どのインプラントも同じなんだなぁと思いました。
基本に忠実に。今日もがんばります。

 NobelActive ノーベルアクティブ

●2009.7.24.
先日、インプラント界で注目を浴びるカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の小川隆広准教授が講演され、ちょっとした話題となりました。
小川先生は、インプラントは製造後に骨とくっつく力が急速に落ちるものの、特定の紫外線を当てると回復することを発見した先生。早い時期に実用化される見込みで、実用化されれば、インプラント治療の成功率はさらに上がることになるでしょう。
UCLAといえば3iインプラントと結びつきが強いので、まず3iインプラントから実用化?液体の中にインプラントが入っているストローマンインプラント(SLActive)は理にかなっている?様々な考えが頭の中を駆け巡ります。これからも世界の動向に注目していきたいと思います。

 3iインプラント(スリーアイインプラント) 先日のセミナーではお世話になりました

●2009.7.22.
診療、歯科医師会の仕事、紹介して頂いた先生への経過報告(この1週間特に多いです、ご紹介頂いてありがとうございます)、新しい治療の準備…など、忙しくしています。
忙しいほうが性に合うらしく、充実感があり、楽しみながら仕事に励んでいます。
クリニックのスタッフは、7月末から9月まで交代で休みをとらせていただきます。お盆休みも含めて、8月も通常通りの診療日となります。

 こどもの国プール 夏休み

●2009.7.20.
昨日は鎌倉で海水浴、今日は新羽のバッティングセンター(たまに行きます)に行った後、上野の国立科学博物館へ。
国立科学博物館は、忠犬ハチ公のはく製、日本に落下した隕石、江戸時代のミイラ、恐竜の化石、昆虫や動物の標本…など、見どころいっぱいの博物館です。4月に見切れなかったところを中心に見てきました。
見学中、熱心にメモを取ったり、写真を撮る小中学生が多いことに気付きました。高校生までは入場無料。自由研究にはオススメの博物館かもしれませんね。

 国立科学博物館 国立科学博物館

●2009.7.18.
今日は「いちにちまるごと中川の日」として、中川駅周辺で様々なイベントが開催されています。先日オープンした施設「ふれあい中川」の見学会、朝市、グルメ、フリーマーケット、体験コーナーなどなど。
診療をしていると駅前のステージから何やら歌声が…。気持ち良さそうに歌っています。いいですねぇ。

 中川ふれあいフェスタ 中川ふれあいフェスタ

●2009.7.16.
祝 900万人突破!
(大袈裟に言うと)神奈川県の人口が、県としては日本の歴史上初めて900万人!を突破しました。都道府県では、東京都に次いで全国2番目に人口が多く、3年前にそれまで2番目だった大阪府を上回りました。
都筑区だけでも、この1年間で6500人!も人口が増えているそうです。県の人口増加は、今後10年ほど(ちなみに横浜市北部はあと20年ほど)続くそうです。
人口減少、地方では過疎化が問題となっているこのご時世。人が増え、活気があり、街が賑やかになっていくのはいいなぁと思います。

 キング 神奈川県庁

●2009.7.15.
夏休みを前にしてクリニックは混みあっています。急患の患者様が多くいらした時は、お待たせしてしまうこともあり、ご迷惑をおかけしてしまっています。申し訳ありません。特に土曜日は、土曜日にしか来院できない患者様、遠方から来院される患者様(先週では千葉県、東京都、相模原市、藤沢市、愛川町など)が多く混みあっています。
診療時間を延長したり、日曜日に診療するのも一つの方法ですが、治療レベルを落とさないためには、これ以上の診療は難しいのが現状です。特に、日曜日は治療に関する学会やセミナーの多くが開催されるため、治療技術の向上のためには欠かせません。
クリニックではスタッフの増員をおこなうなど、患者様の受け入れ能力拡大に向けた取り組みをおこなっています。何とぞご理解くださいますようお願い申しあげます。

●2009.7.12.
インプラントセミナーのため大阪に行ってきました。新大阪駅に到着し、出発しそうな地下鉄・御堂筋線にあわてて乗ると…。
車庫行きの回送電車でした(^_^;
電車は車庫に5分ほど停まった後、再び新大阪駅に到着。日曜日の早朝、駅は空いていたため運転手さん以外には見られなかったのですが、とても恥ずかしかったです。回送電車に乗ったのは、もちろん生まれて初めての経験です(笑)。
時間に余裕があったため遅刻もせず、セミナーでは夕方までみっちりインプラントについて学んできました。ほっ。

 新大阪駅 御堂筋線新大阪駅

●2009.7.9.

2日続けてのインプラント手術となりました。
昨日は簡単な手術のため10分、今日はインプラントを支える骨の量が少なかったため、サイナスリフトという補助手術を併用したこともあり1時間近くかかって終了。インプラントと骨がくっつくのを待った後に完成します。
ここ1か月、学会やセミナーへの参加はありませんでしたが、今週末は大阪へ、7月は2つ、8月は3つのインプラントセミナーに参加してきます。少しでも多くの新しい技術、知識を多く吸収できればと思います。

 サイナスリフト インプラント手術


●2009.7.7.
今日は七夕。織り姫とひこ星が再会する日です。
たまたまラジオを聴いていると、「おり姫とひこ星は恋人ではなく夫婦」とのこと。働き者だった2人が夫婦になったとたんに仕事をしなくなったため、罰として1年に1度しか会えなくなってしまったのが由来とのことでした。
おり姫とひこ星が夫婦だったとは…。知らないのは私だけかと思いきや、カルピスがおこなった調査では、90%の人が「恋人」と思っていたそうです。
カルピスといえば、7月7日はカルピスの誕生日で、今年で90歳になるそうです。おめでとうございます。


 カルピス カラダにピース CALPIS

●2009.7.5.
久しぶりに横浜スタジアムに行ってきました。
外野席を埋め尽くした大勢のベイスターズファン(満席で立ち見がでるほどでした)。ファンの思いとは裏腹に、3回にはホームランで3点取られ、4回にもホームランを打たれて早くも4対0。村田選手のホームランなどで1点差まで詰め寄ったものの、6対4で敗れました。う~ん、残念。
でも、夏空の下での野球観戦は気持ちよく、楽しいものでした。ビールもおいしいです!

 横浜スタジアム 間もなく高校野球も始まります

●2009.7.4.
静岡県磐田市から金属アレルギーのご相談のために来院された患者様。診療後にお礼のメールを送っていただきました。新幹線を使っての遠方から来院、そして温かいメール、本当にありがとうございます。
金属アレルギー治療は、歯科医師の間でさえ認知度が低く、科学的根拠のない治療が一部でおこなわれるなど、解決しなければならないことが多い治療となっています。定期的に大学の図書館に行くなどして、金属アレルギー関連の皮膚科、アレルギー科、歯科の研究論文を入手していますが、研究論文の少なさにはいつもがっかりします。もっと、この分野の研究、治療技術が進めばいいなぁと思います。
話は変わりますが、月末に横浜と磐田が激突しますね。もちろん勝つのは横浜だと思います(笑)。

 ジュビロ磐田 磐田といえば…

●2009.7.2.
20年近く前に装着したインプラントがグラグラするとのことで来院された患者様。緩んでいたネジを外してみると…。
ネジが錆びていました。部品の交換が必要なのですがそのインプラントメーカーは既に存在せず。部品を取り扱う会社を探し当て、ようやく部品の交換ができることとなりました(ホッ)。部品さえ交換すれば、またかめるようになります。
インプラントは、国内国外に100社以上のメーカーがあります。製造を中止したり、なくなるメーカーもあり、メーカー間の互換性が殆どないため、部品の交換ができないと、大変困ることとなります。
口の中で数十年に渡って使用するものですから、インプラント治療を受ける際のメーカー選びはとても大切なのです。


 錆びたインプラントの部品 錆びたインプラントの部品

●2009.6.30.
いびき・睡眠時無呼吸症候群の治療器具・スリープスプリントについて、ここ1~2週間におこなった治療から(ご参考までに)。
川崎から来院された患者様。「いびきを全くしなくなり、体調もすっかりよくなりました」とのこと。このようなケースはよくあります。東京から来院された患者様。「4年前に作製した装置が緩くなってきた」とのこと。多くは調整すれば装置の緩みは直ります。「装置をつくりたいが、歯が殆ど残っていない」という患者様。お口の中の状態にもよりますが、殆どの方は装置の作製が可能です。ただし、成功率は少し落ちる傾向にあります。
これまでに多くの患者様から学ばせていただきました。お陰で歯が全くない、鼻がつまっているなどの難しいとされるケースにも対応できるようになりました。いびきや睡眠時無呼吸症候群でお困りの方は、お気軽にご相談いただけたらと思います。

 スリープスプリント スリープスプリント

●2009.6.27.
明日は休み、しかも学会やセミナーの予定なしとなると、思わず仕事に気合い(?)が入ります。
診療後、1階の中華・丸信さんで腹ごしらえして(いつもの定食を注文)、終電まで論文を読んだりしました(先週の土曜日と全く同じパターン)。
ブルーラインの土曜日の終電は早く、ちょうど疲れた頃に終電になります(いい感じです)。でも都内でお酒を飲んでいる人には、物足りないかもしれません。ここで、中川にお住まいの方に、少しでもお酒を飲む時間を稼げる(知っている人は知っている)裏ワザを二つ。
渋谷駅から中川駅まで帰宅するときは、田園都市線に乗ると渋谷23:32発の電車に乗らなければブルーラインの終電に間に合いませんが、実は東横線、グリーンライン経由では渋谷23:45発の電車でも間に合うのです。さらに遅くなったときは、渋谷1:15発の深夜バスがあります(←時期によってはかなり混みます)。

 中川駅
 0:06の終電は早すぎる?(中川駅)

●2009.6.24.
ふれあい中川開所式、歯科医師会と、診療以外で慌ただしい日が続いています。そのような中、三浦、横須賀、葉山と、三浦半島から相次いで患者様が来院されました。遠方よりご来院いただきまして、本当にありがとうございます。
患者様からお聞きすると、「横横(横浜横須賀道路)を使えば1時間かからずに来れる」とのこと。横横といえば、開通当初は街灯が殆どなく、夜になると真っ暗で、交通量も少なく、寂しい高速道路だったことを思い出します。今では交通量が劇的に増加し、六ッ川料金所は毎朝のように渋滞、今年3月には佐原から馬堀海岸までが開通し、全線開通するなど、大きな発展を遂げました。
あとは高い料金がもう少し安くなるといいですね。1kmあたりの料金は、東名の2倍弱、第3京浜の3倍、金沢支線は全国一高い!とのことです。

●2009.6.23.
中川駅舎上部施設「ふれあい中川」の開所式に参加してきました。都筑区長、県・市会議員ら参加のもと、盛大におこなわれました。

かつて駐輪場であった地下鉄・中川駅の上。丘の上に駅が位置することもあり、駐輪場の利用率は低いものでした。そこで都筑区が区の主要事業として保育園、介護施設、地域ケアプラザをつくる計画をたてたのが2003年。中川駅耐震補強工事の難航等により工事は遅れ、ようやく開所となりました。
「ふれあい中川」の名前の通り、多くの方がふれあう活気のある施設となればいいなぁと思います。当クリニックもお隣として、また歯科医院としてお手伝いさせていただきます。

 ふれあい中川開所式 ふれあい中川開所式

●2009.6.21.
今日は古都鎌倉へ。
鎌倉七口の一つである化粧坂(けわいざか)にさしかかると、地面に何やら白いものが…。200万年前、鎌倉が海だった頃のホタテ貝やツノ貝の化石でした。思い出してみますと、子供の頃は仲間うちで化石の取れる場所として有名で、化石を拾いに化粧坂に出かけたものでした。
鎌倉の街は、紫陽花が咲き乱れていました。雨に濡れた紫陽花は美しく、梅雨の外出も楽しいものとなりました。

 鎌倉化粧坂 地面には貝の化石がたくさんありました

●2009.6.20.
初めて来院される患者様から、「中川ってどこにあるのですか?」というご質問を電話で時々いただきます。小さな駅のため、新横浜、溝の口、日吉あたりにお住まいの方でもご存じないこともよくあります。

中川駅に着いてからもお分かりにならず、お電話を頂くことがあります。そこで、クリニックでは来院される方が迷われぬよう、中川駅構内に2つ目の看板を出すことにいたしました。道標になれば幸いです。
ちなみに、クリニックは横浜市営地下鉄・ブルーライン中川駅にあります。駅1番出口の左側、もしくは2番出口の目の前のビル、駅から一番近いビルがクリニックです。

 ブルーライン中川駅 ブルーライン中川駅

●2009.6.16.
カツオくんが歯周病に!
川崎・夢見ヶ崎動物公園のレッサーパンダ・カツオくんが歯周病になったそうです。38本の歯のうち4本がグラグラになり、治療が不可能なことから抜歯されました。カツオくんが主食の竹を食べず固形フードを食べていた時期があり、歯石がたまり歯周病を引きおこしたのが原因と考えられるそうです。
現在、カツオくんは痛くて物がかめず、食事の量も減り、体力も落ちているそうで、一般公開はせず療養生活を送っているとのことです。早く元気になってほしいものです。
ところで、皆様は定期的に歯医者さんで歯石を取っていますか?歯石の除去は大切です。

●2009.6.15.
3週間ぶりの休日。中華街からみなとみらいまで歩いてみました。
異国情緒あふれる中華街、山下公園では227チームが参加するカッターレース、大桟橋では大きな客船が汽笛をあげて出港し、新しくオープンした象の鼻パーク、みなとみらいではY150…。
どこに行っても賑やかで、色々な顔をもつ横浜っていいなぁと思えた1日でした。

 山下公園と氷川丸 山下公園ではバラがきれいに咲いていました

●2009.6.12.
午前中はインプラント手術でした。下の奥歯に2本のインプラントを埋入、骨が十分あった方でしたので手術は難しくなく終わりました。
診療をしていると、「上の前歯の見た目が気になるのでインプラントにしたい」という患者様が多くいます。実は上の前歯のインプラントは最も難しい部位です。歯が抜けると上の前歯の骨は急速に失われ、また見えるところですので、美しさを追求していくと難易度が高い治療になります。ただ単にインプラントを入れるだけであれば、それほど難しくはないですが…。
その他に骨がやせ、骨の移植などの補助手術が必要なケースは難易度が高い治療となります。

 奥歯に2本のインプラントを埋入 これで入れ歯を使用せずにすみます

●2009.6.10.

ホワイトニングを希望される方の増加のため、2台目のホワイトニング専用照射器「コスモブルー」を導入しました。
コスモブルーは日本最大規模を誇る歯科メーカーから販売されたものですが、本当はオフィスホワイトニング・ティオンと同時に販売される予定でした。ところが、ティオンは厚生労働省の認可が下りず、コスモブルーのみの先行販売となりました。
ティオンは、ホワイトニング効果が高いことからアメリカで大きく話題を呼びました。メーカーの方によると、今秋、もしくは来年以降に認可されるそうです。
日本で最も使用されている認可されたオフィスホワイトニング剤は約20年前にアメリカで使用され、11年前に日本で認可された化石のようなもの。早く認可され、最先端のオフィスホワイトニングを多くの方が受けられればいいなぁと思います。

 コスモブルー  ティオン コスモブルーとティオン

●2009.6.7.
インプラントセミナーに参加するため、6時18分発の「のぞみ1号」に乗って大阪へ。
大阪へ行く時は、窓側にコンセントのついている最新車両・N700系をいつも利用しています。車内はパソコンを使用して仕事をしたり、論文に目を通したり、読書をしたりと、さながら動くオフィス。便利です。
セミナーでは骨移植、骨再生のコツなどについて、夕方まで学んできました。これからも様々な歯科医師がら色々な新しい情報を入手して、治療に役立てていきたいと思います。来月もインプラントセミナー参加のため大阪に行ってきます。

 のぞみの車内 車内では仕事に励んでいます

●2009.6.4.
東京都市大学横浜キャンパスで「第13回TCU横浜祭」が6月6日(土)、7日(日)に開催されます。
毎年お手伝いさせていただいていますが、年々賑やかに、盛大になってきています。2日間で10000人前後の人が来場します。遊ぶ、食べる、学ぶ、見る、聴くなどの楽しいイベントが目白押しです。わりと雨になる年が多いのですが、予報によると今年は天気に恵まれそうです。お時間のある方はぜひ来場してみてくださいね。場所は中川駅から徒歩5分です。

●2009.6.2.
今日は開港記念日、横浜の150歳の誕生日です。市内の小中学校はお休み(うらやましい!)、昼は航空自衛隊による飛行ショー、夜には花火が打ち上げられ、港はおめでたいムード一色となります。
おめでたいと言えば、中川駅ビルの開所式が23日におこなわれることとなりました。色々ありましたが工事開始から3年、ようやく開所となります。とてもうれしく思います。
工事が終わるのに合わせるかのように、中川駅周辺でのテレビドラマなどの撮影もおこなわれるようになってきています。先日は、オダギリジョーさんと長澤まさみさんが、当院目の前の歩道橋で撮影をおこなっていました。以前のように、中川のあちこちで撮影がおこなわれたらいいなぁと思います。

 ブルーインパルス 横浜上空を可憐に飛行


●2009.5.31.
インプラントセミナー参加のため水道橋へ。
講師の先生は、5つの歯科医院を経営しているだけでなく、あちこちの学会で発表、セミナーの講師も勤め、歯科雑誌にも度々掲載されるなど、いわゆる「カリスマ」と呼ばれる歯科医師。セミナーでは、インプラント治療の際におこなう「ソケットプリザベーション」(←新たなHPがほぼ完成していますので、6月半ばには公開させていただきます)という治療のコツなどについて学んできました。
私と年齢が近いのですが、非常に高度な技術をもち、行動力もあり、また偉ぶるところはないその謙虚な姿は、人としても尊敬できる先生でした。お手本となる先生に、また一人出会いました。
来週はインプラントセミナーのため、大阪に行ってきます。

 東京ドームシティ・侍戦隊シンケンジャー 水道橋と言えば…

●2009.5.29.

今年も中川駅にツバメがやってきました。1番出口に巣をつくり、駅周辺を飛び回っています。
診療室から外を見ると、数羽のツバメが一休みしている姿が時々見えます。駅ビル工事がようやく終わり、ツバメも居心地がよさそうです。天気の良い日には、賑やかな鳴き声も聞こえてきます。「ヒュルリ~ヒュルリララ~♪」(←森昌子さんの「越冬つばめ」)というような悲しい鳴き声ではなく、楽しいそうな鳴き声で。
ツバメは、秋にはツバメは日本を離れ、インドネシア、フィリピンなどの南の国へ向かいます。


 ツバメ 今年もやってきました

●2009.5.27.
この1週間、東京、埼玉、静岡など、遠方から来院される患者様が多くなっています。中には兵庫県の淡路島からはるばる来院された患者様も。大変ありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。
診療後に患者様と世間話をしていると、「淡路島は何にもないところ、つまらない」とのこと。でも本当は、淡路島は大阪や神戸から車で1時間ほどで行けるリゾートアイランド。いいところです。
まもなく玉ねぎの収穫が始まるそうで。淡路島は玉ねぎでは全国にその名をとどろかせる産地。玉ねぎを見る度に玉ねぎ農家の患者様のことを思い出しそうです。

 大鳴門橋 淡路島、行ってみたいです!


●2009.5.25.
街からマスクが消え、お困りの方も多いと思います。どこに行っても売っておらず、店頭に出たとたん売り切れ。ヤフーオークションでは数万円の値段がつくという状態。
歯科医院も同じで、医療用でないマスクを使用したり、他の医療機関から小分けしてもらって何とかしのいでいるところもあると聞きます。
クリニックでは、新型インフルエンザ流行によるマスク不足を予想し、診療に困らない量のマスクを以前より備蓄していたのですが、ここまでのマスク不足になるとは想定外。来院された方に差し上ようと、5月半ばにあわててマスクを発注したものの手遅れ。マスクが届くまでは数週間待ち、しかも購入制限つきでした。
メーカーも増産しているので、マスクの品薄状態が解消されるのも時間の問題ですが、オイルショックのときのトイレットペーパーもこんな感じだったのかなぁと、ふと思いました。


●2009.5.22.
今週2度目のインプラント手術をおこないました。高齢、高血圧、糖尿病、重度の歯周病というリスクの高い方でしたので、手術だけでなく、今後5年、10年…と続くメンテナンスがインプラント治療の成功の鍵となります。
手術後、メーカーの方から新しいインプラント「ボーンレベルインプラント」について話を聞きました。欧米では数年前に認可され、高い実績をあげているインプラントですが、日本でもようやく認可されそうです。
インプラントをおこなう複数の歯科医師から、前歯は使いやすかった、1本10万円近くもする(←ガセネタでした)、使用期限は購入後わずか半年…などの情報を聞いていましたが、メーカーの方から正しい情報を入手でき、今後のインプラント治療の参考になりました。

 Bone Level Implant ストローマン・ボーンレベルインプラント


●2009.5.19.
他チームに引き離され、早くも独走態勢の横浜ベイスターズ。昨年から捕手をめぐる問題等でゴタゴタし、今季も開幕から6連敗…(とほほ)。そのような中、大矢監督が解任となりました。
代わった監督は田代。田代といえば「オバQ」といわれ、大洋ホエールズで大活躍した選手。子供の頃、当時流行ったプロ野球カードゲームでホームランをよく打つので重宝させていただきました(笑)。
昨季、オリックスは監督が途中交代してから快進撃しました。ベイスターズも快進撃となるでしょうか?みなとみらいだけでなく、関内も盛り上がってほしいですね!

●2009.5.17.
インプラントセミナーに参加してきました。立て続けにインプラントセミナーに参加し続けているため、GW後の休みは5月24日、その次が6月14日というハードスケジュール。体調の管理だけは気をつけています。

インプラントばかり勉強しているかといいますとそうでもなく、例えば数年前は新しい情報を入手するために予防歯科のセミナーをかなり受けました。予防歯科はインプラントのようにイノベーションが激しくなく、同じ内容のセミナーを繰り返しおこなっていることが多いため、今はあまり参加していません。
睡眠時無呼吸症候群金属アレルギーは、学会発表やセミナーそのものが殆どないため、歯科、循環器科、皮膚科、アレルギー科から新しい論文を定期的に仕入れて治療に役立てています。クリニックにあるこの分野の論文数は500編以上(はあると思います)、歯科医院の中では極めて多い保有数と思います。
今日のセミナーでは、インプラントの補助手術やメンテナンスについて学んできました。これからも新しい情報を求めて学会やセミナーに参加し続けてきます。

●2009.5.14.
今夏に完成する中川駅舎上部施設「ふれあい中川」。
1階は中川地域ケアプラザ、2階と3階は介護老人保健施設・ソフィア都筑(ベット数90床)、4階には中川小桜愛児園(保育園、定員90名)が入居します。当クリニックは、介護老人保健施設「ソフィア都筑」の協力歯科医院として、施設に入所された方の歯科治療を担当させていただくこととなりました。より多くの方のお役に立てればと思います。

●2009.5.13.
午前中はインプラント手術。骨が硬く、一部で骨が足りず、神経が治療を難しくするところに位置していたため、補助手手術を併用して、2本のインプラントを入れるのに40分ほどの時間がかかりました。
インプラント治療をおこなううえで、骨の硬さは大切です。(わがままなもので?)骨が硬すぎでも軟らかすぎても、インプラント治療を難しくします。硬いとインプラントを入れる時に発生する熱により骨がやられ、軟らかいとインプラントと骨がなかなかくっつかないためです。
ただ、骨の硬さは治療前のCT検査ではっきりわかりますし、それを元にした対策方法があるので問題はないのですが。

 インプラント手術風景 こんな感じで治療させていただいています

●2009.5.10.
インプラント治療で有名な歯科医院の見学と治療技術を学ぶため、再び名古屋へ。
手術室だけで歯科医院1軒分、照明だけで1000万円以上!も費用がかかったという医院はとにかく豪華、「すごい!」の一言つきます。
設備投資をした分は治療費用に跳ね返ってきそうですが、院長先生は地元で代々続く旧家の出身のため、費用もリーズナブル。また、日本で最初にピエゾサージェリー(インプラント界で今話題の治療器具です)を導入、学会発表や歯科医師向けのインプラントセミナーを開催するなど技術もあります。
見習うべきところが多く、これまでになくたくさんのことを学んで帰ってきました。来週末は東京で開催されるインプラントセミナーに参加してきます。

 手術室 手術室だけで歯科医院1軒分の費用!

●2009.5.9.
5人に1人は年収200万円以下。増え続けるワーキングプア歯科医。
経済誌「ZAITEN(ザイテン)」に、こんな記事が特集で掲載されました。先月には、読売新聞の一面トップで「私立歯科大6割が定員割れ 歯科医過剰が背景」という記事が掲載されたばかり。歯科医師は貧しく、人気のない職業と認識されつつあるようです。ちょっとがっかりです。
でも、歯科医師は虫歯や歯周病の治療だけでなく、ホワイトニングで魔術師のように歯の色を白くしたり、全身の肌が真っ赤になっている方を金属アレルギー治療できれいな肌にしたり、睡眠中に呼吸停止が頻発し生命の危険がある方をスリープスプリントで助けたり、インプラントで本物の歯のようにかめるようようにしたり…。とても魅力のある職業と個人的には思います。
3日間続いた大雨がやみ、今日は快晴。歯科界もそうなればいいなぁと思います。

 ZAITEN 特集 歯科医「倒産・廃業」 ZAITEN(財界展望)2009年6月号


●2009.5.5.
福島・猪苗代湖のほとりにある、野口英世の生家を訪ねてきました。
1000円札でお馴染みの世界的な医学者ですが、歯科大学の教員でもありました。母校の教員であったため、学生の頃はよく話を聞かされました。
貧しく、しかも大きな火傷という逆境から始まった人生、寝る間も惜しんで研究に没頭し医学の進歩に大きく貢献したこと、偉くなってもこれまでに人から受けた恩は決して忘れなかったことなど、人として医師として心より尊敬できる偉人です。生家を訪ねて、自分が歯科医師としてどうあるべきかを改めて学ばされました。
話は180度(90度くらいでしょうか?)変わりますが、猪苗代湖からは郡山経由で新幹線で帰宅。郡山といえば歯科大学出身の人気グループ・GReeeeN誕生の地。駅前の記念モニュメントを見るのを、すっかり忘れていました。今度行ったら見てきます。

 野口英世の生家 野口英世の生家

●2009.5.1.
28日のテレビ放送以来お問い合わせが多いので、いびき・睡眠時無呼吸症候群(SAS)について書かせていただきます。ご参考までに。
現在、SAS治療で最もおこなわれているのはCPAPスリープスプリントです。外科手術に関しては、UPPP、アデノイド・扁桃摘出が多用されています。
レーザー手術(LAUP)はいびきには効果があるものの、SASには効果がないとして学会等で否定されつつあります。高周波による治療は、いびきに一定の効果があるものの元に戻ってしまうことがあるほか、SASの効果には賛否両論あります。簡単にできる手術ですが、この様な理由もあり普及していません。ただ、費用も安く簡単にできるのはよい点です。

●2009.4.29.
開幕したみなとみらいの開国博Y150でも、新横浜の卓球・世界選手権でもなく、地味に(?)ズーラシアへ。
行ってみると、いつの間にか駐車場が2階建てに。開園10周年の垂れ幕も(おめでとうございます)。さらに、アフリカの密林を模した新施設「チンパンジーの森」がオープンするところで、華やかにテープカットがおこなわれていました。
ズーラシアはさらに進化していました。きっと旭山動物園よりも面白いと思います。「ゴールデンウィークはズーラシアだ!」かもしれません(笑)。

 ズーラシアのオラウータン 熊本からやってきたそうです

●2009.4.26.
インプラントセミナー参加のため、名古屋に行ってきました。名古屋に行くのは、矯正治療のセミナー以来4年ぶり。名古屋近くで生まれたこともあり、久しぶりの名古屋に懐かしさを覚えました。
今回参加したのは、国産最大手のインプラントメーカー主催のセミナー。色々な新製品(専門家用語でいうとプラットホームスイッチングのインプラント、ボールアンカーなど)を開発中、あるいは認可申請中とのことで、基盤のしっかりした会社だと改めて思いました。
あまり知られてないのですが、実はインプラントはメーカー間での互換性はありません。ですので、メーカーが倒産してしまうと、部品の交換やアフターケア等でとても困ったことになります。どのメーカーのインプラントを使用するかは大切です。
GW明けには、インプラントで有名な歯科医院の見学のため、再び名古屋に行ってきます。

 名古屋市街 名古屋市街

●2009.4.25.
2008年度は2.5%増加して、897億円。歯磨き粉の出荷金額が増加し続けているそうです。
出荷金額が増えている原因は、年々歯の健康に対する関心が高まっていることに加えて、意外な一因もあるそうです。
それはオフィス。職場での昼休みに歯を磨く人が、かなりの勢いで増えているそうです。かつては昼休みにトイレや給湯室で歯を磨いていましたが、新築ビルでは歯磨きをするための洗面台が備え付けられているところも多くなっているそうです。営業、接客など、昼の歯磨きは欠かせないかもしれません。
みなさんはお昼に歯を磨いていますか?


●2009.4.21.
歯科医師会の理事会出席のため、8時で早退させていただきました。理事といっても名ばかりで、区内では最も若い院長の一人(見た目はもっと年に見えますが)、これまでに多くの近隣の先生方のお世話になりました。少しでも恩返しができればと思います。
「歯科医師会って何やっているのかなぁ」と思われる方も多いと思いますが、保健所や学校での健診、歯の無料相談、歯の健康に関する啓蒙活動など様々です。少なからず、地域にお住まいの方のお役にたっていることと思います。
最近では「会費が高いから」、「健診は大変だから」等の理由で歯科医師会に入らない先生も増えていますが、歯科医師会は地域の歯科医療の根幹をなすものなので、入っていただけたらなぁと思います。


●2009.4.19.
高尾山に登ってきました。新緑がとても美しく、自然を思いっきり満喫してきました。

山腹のお寺には「つもり違い十カ条」という、ありがた~いお言葉が書き記されていました。高いつもりで低いのは教養、深いつもりで浅いのは知識、強いつもりで弱いのは根性…。思わずうん、うんとうなずいてしまいます。肝に銘じておきます。
山頂では蕎麦を食べました。これがまた美味しく、登山時にはいつも食べています。ごちそうさまです。

 高尾山 新緑の高尾山

●2009.4.17.

今日の午前中はインプラント手術。奥歯に2本のインプラントを30分ほどかけて埋入しました。
患者様とお話しすると、「インプラントをしたいけど、年だから入れ歯で我慢します」とお話しされる方がいます。実は、インプラントをされる方で最も多いのは、50~60歳代の方です。
それは、50歳代、特に60歳代以上で、虫歯、歯周病などを原因として、急速に歯を失っていくためです。よくかめる、食べ物をおいしく食べられる、若々しくいられる以外にも、インプラントには入れ歯から解放されるという喜びがあります。

 ストローマンインプラント2本埋入、GBR併用 奥歯に大きめのインプラントを2本入れました

●2009.4.16.
日本最大規模の歯科関連企業・GC(ジーシー)。そのGCが数年前にアメリカで販売し、ホワイトニング効果が高いとして大きな話題を集めたティオン。そのティオンの厚生労働省の認可がなかなか下りません(認可申請中)。
日本の薬事行政は厳しく、最も使用されているオフィスホワイトニングは、約20年前にアメリカで販売された化石のようなもの。ティオンに限らず、ビヨンド、ズームなどの優れたオフィスホワイトニングは軒並み認可されていません。
ホームホワイトニングも同様で、日本で最も使用されている製品は、アメリカでは約10年前に販売中止なり、現在では3世代進んだものが販売されています。

 GC・Tion オフィスホワイトニング・ティオン


●2009.4.14.
昨日は診療を早めに終わりにさせていただいて、新人歓迎会をあざみ野うかい亭でおこないました。
うかい亭は、銀座店がミシュランガイドで一つ星を取ったほどのお店。料理の味、お店の雰囲気、接客態度等、どれをとっても超一流。楽しい時を過ごさせていただいたとの同時に、見習うべきところも多く勉強にもなりました。
店内にはエミール・ガレのガラス工芸が数多く飾られています。学生の頃、ガレの芸術に魅せられて当時、千葉にもあった北澤美術館(ガレの展示で有名な美術館です)に足しげく通ったものでした。ここに来ると学生の頃を思い出します。

 ガレの藤文ランプ 藤文ランプ(エミール・ガレ)

●2009.4.12.
急速に販売数が伸びている、ある国産インプラントのセミナーに参加してきました。講師の先生によると、日本では当クリニックで多用しているストローマンインプラント、京セラ系の国産インプラントに次いで販売数が多いとか。
このインプラントの特徴は、費用が安く、今までインプラントに馴染みのなかった歯科医師でもできるよう術式が簡単であること。セミナーでは、このメーカーのインプラントに関する知識を叩き込んできました。
当クリニックでは現在使用しているインプラントの治療成績に満足しているため導入の予定はありませんが、メーカーの方には色々と親切にしていただきました。このコラムも読んでいただいていたようで。ありがとうございました。

●2009.4.10.
来院される患者様が増加したため、スタッフを増員し、あわせてスタッフ紹介のページも更新しました。ついでに院長紹介のページのさえない顔写真も変えてみましたが、やっぱりさえないままでした(笑)。
あるインプラントセミナーで、大きな歯科医院の院長先生が「はやる歯科医院をつくるコツは、かわいい男の子(歯科医師)をつかまえて(雇用して)、その子をプロのカメラマンに写真を撮ってもらって広告に出すこと」とお話されていました。確かに、その歯科医院の広告を目にする機会が多いので見させていただくと、歯科医師の先生方はカッコいいです(うらやましい!)。
さえない顔ですが、それでも「先生が優しそうなので来ました」と時々言われます。これ、お世辞でもかなりうれしいです。ありがとうございます。

●2009.4.8.
千葉から2時間かけて、アレルギーの相談のために患者様が来院されました。
金属アレルギーなど、歯科材料に関するアレルギーは研究が進まず、関連する論文も探して探してやっと見つかる程度です。患者様から教わることも多く、例えばチョコレート(コバルトなどの金属を多く含みます)を食べると金属アレルギー反応で顔が赤くなる方は、何人も診させていただいています。
治療をおこなっている歯科医院は少なく、多くの患者様は遠方から来院されます。頭が下がります。


●2009.4.6.
ついにベールを脱いだ中川の駅ビル。
駅ビル建設がほぼ終わり、覆いが撤去されました。中川駅の耐震補強工事が難航したため1年遅れて着工、途中で建設会社が倒産して工事がストップしてさらに1年遅れました。2年遅れの完成となります。
駅ビルには、保育園、介護老人保健施設(ベット数90床)、地域ケアプラザが入居します。愛称は「ふれあい中川」と先月末に決まりました。
今夏オープンだそうです。お隣さんとして、よろしくお願いいたします。

 ふれあい中川ふれあい中川


●2009.4.5.
桜満開の上野公園に行ってみました。毎年テレビニュースで放送されるのを見てはいましたが、いざ行ってみるとすごかったです!
人が。人、人、人…。好天、春休み、日曜日、大恐竜展、奈良・興福寺の阿修羅像公開が混雑に輪をかけていたようで、とにかく人の多いこと、多いこと。
桜の木の下にいた人は専ら「花より団子」のようで、皆楽しそうに宴を開いていました。ちなみに、私も「花より団子」派です。

 桜満開の上野公園 上野公園

●2009.4.2.
骨の量が少ないため、ソケットリフトという手術を併用してインプラント埋入手術をおこないました。骨の長さが5mmと短く、通常の方法ではインプラントを埋入することができないため、骨を長くして、人工の骨を入れて8mmの長さのインプラントを埋入しました。
診療が終わり夜の街を歩いていると、いつの間にか桜が満開になっていました。桜、きれいですね。いい季節だなぁと思います。土曜日も同様の手術をおこないます。

●2009.4.1.

武蔵工業大学が校名変更して、東京都市大学となりました。新たに2学部を開設し5学部に、学生数7000人の大学が誕生しました。おめでとうございます!
1997年の環境情報学部の開設とともにできた中川のキャンパスは、2001年の大学院開設、2002年の新学科設立など発展し続け、現在2000人が学んでいます。
日頃、職員の方や学生の方には色々とお世話になっています。これからもよろしくお願いいたします。

 東京都市大学横浜キャンパス 東京都市大学横浜キャンパス

●2009.3.29.

歯科医師なら誰もが知っているインプラントの権威・K先生、歯周病治療のH先生を始めとする先生方の話を聞いてきました。
今回のセミナーでは、先生方がやたら「ここは本には書いてないんだけどね」と言って、治療のコツや注意点等を話していたのが印象的でした。秘伝の技(?)をちょっと頂いた感じです。
「井の中の蛙 大海を知らず」という言葉があります。井の中、つまり診療室の中に閉じこもっているだけでは、入ってくる情報に限りがあり、遅れた治療や誤った治療をおこなうことにもなりかねません。「診療室にこもる歯科医師 治療を知らず」といった感じでしょうか。
これからも新たな情報を求めて、セミナーに参加し続けていきたいと思います。

 セミナーの一コマ セミナーの一コマ

●2009.3.28.
歯科医師国家試験の合格発表がありました。今年の合格率は67%、残念ながら1/3もの人が不合格となりました。
歯科医師、歯科医院は過剰といわれ、歯科医師の1/5がワーキングプアとされ(一昨年ある経済誌に掲載され、歯科界で大きな話題となりました)、閉院する歯科医院も続出しています(悲しいことに中川でも最近ありました)。
その結果、歯学部の定員を減らすのはもちろんのこと、国家試験の合格率も年々厳しくなっています。また、歯科大学では、合格率を上げるために留年する学生や卒業できない学生も増えています。
暗~い話になってしまいましたが、合格した方は歯科医師として患者様のお役に立てるように頑張ってほしいものです。

●2009.3.27.

都筑区出身の吉田えり投手が、関西独立リーグ開幕戦で見事!三振を奪いました。
球速150km/h前後を投げる投手も多いプロ野球において、吉田えり投手の投げる球は最速100km/h前後、ナックルボールは80km/h台という遅さ。素人からみると「何であんな遅い球を…」と思いますが、彼女の投げるナックボールは驚くぐらい揺れるそうです。
ナックルボールは木の葉がひらひらと落ちていくと例えられるように、予測不能な変化球。球速が遅くても打者から見ると手元で加速するように見えるそうです。
日本初の女性プロ野球選手・吉田えり投手から目が離せませんね。


●2009.3.26.
2010年に開催されるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の首脳会議が横浜に決まりました。
ということは、話題のオバマ大統領も、切れ者のリー・シェンロン首相も、お隣のイ・ミョンバク大統領も…(切りがないのでやめときます)、横浜にやってきます。これほど大きな会議が横浜で開催されるのは、おそらく初めてのことと思います。首脳だけでなく、関係者、報道関係者など、かなりの人が横浜にやってきます。横浜の素晴らしさを、世界の人に知っていただく機会になればなぁと思います。
それにしても今日は寒いですね。3月末なのに雪とは。皆様お体にはくれぐれもお気を付け下さい。

 みなとみらい 2010年APEC会場

●2009.3.25.

今日の午前中はインプラントの手術。骨がやせていて、インプラントを支える骨の量が少ないため、周囲の骨を移植して、人工の骨を加えた後にインプラントを埋入しました。
こうお話しすると何だか大がかりな手術のように聞こえますが、手術時間は30分ほど、麻酔も虫歯の治療で使用するのと同じです。コンピュータガイドシステムによる診査でどのくらい骨が足りないかも把握していたので、予定通りの手術となりました.
来院された患者様によく「どんな治療でも成功率100%はないが、100%に近づけることはできる」とお話させていただいています。100%に近づける方法は、術前のしっかりした診査、性能の優れたインプラントの選択、歯科医師の技量…などです。
これからもがんばります。

 インプラント手術 インプラント手術

●2009.3.22.
東京で桜が開花したとこのことで、中川の桜の名所・山崎公園に行ってみました。
すると…、桜が咲いていました!
咲いていない木もありますが、数輪咲いている木もありました。桜が咲くと何だかワクワクしてきます。日本人だなぁって思います。

世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし(在原業平・古今和歌集)

まさにこんな気持ちですね。

 都筑区・山崎公園の桜 中川・山崎公園の桜

●2009.3.21.
月末からスタッフが1名増員されます。2000年にわずか3人で始めたクリニックは、常勤、非常勤あわせて16人となります。歯科医院としては、すっかり大所帯となりました。
来院される患者様が増え続け、ご予約が取りにくいことから(ご迷惑をおかけしています)、引き続きスタッフの増員はおこなっていきます。また、時期をみてクリニックの拡張、もしくは移転もおこなえればと考えています。
間もなく新年度となりますが、今後も多くの方のお役にたてる歯科医院づくりをおこなっていきます。私個人としては、インプラント治療を中心に、年末までに20以上の学会やセミナーに参加してきます。高い技術を習得して、来院される方の健康に少しでも貢献できればと思っております。

●2009.3.19.
いよいよ21日から選抜高校野球が始まります。今年の入場行進曲は人気グループ・GReeeeN(グリーン)の「キセキ」。
そのGReeeeN、昨年はメンバー2人が国家試験に合格して晴れて歯科医師となりました。今年は残るメンバー2人が国家試験を受けました。
歯科医師国家試験は、3人に1人が不合格となる狭き門。今年は4割が不合格になるという噂も、ちらほら聞こえてきます。2人には、ぜひとも合格してほしいものです。結果は27日に発表されます。

 キセキ GReeeeN「キセキ」

●2009.3.17.
WBCでキューバに快勝した日本。中でも村田、内川の両選手の活躍はピカイチでした。
「村田、内川って誰?」と思っている方、いませんか?今年のプロ野球についていけませんよ(笑)。2人とも横浜ベイスターズに所属し、村田選手は2年連続の本塁打王、内川選手は昨年の首位打者です。
昨年はダントツの最下位だった横浜ベイスターズ。今年はちょっと期待したいところです。開港150年の年に優勝!いいですねぇ~。

2009.3.16.
当院でおこなっているインプラント治療の治療例を、新たに公開しました。これから当院でインプラント治療をお受けになられる方の参考になればと思います。
戦場のように忙しい(少し大袈裟です)日々の診療においても、インプラント治療は必ず写真を撮るようにしています。
写真は記録、そしてその後の治療に役立てています。また、技術の向上につなげていく意味もあります。ご理解いただければと思います。

 
抜歯即時インプラント インプラント手術

●2009.3.13.
コラムを書き始めてから6年目に入りました。よく続いたなぁと「自分で自分をほめたい」(←流行語大賞だったのをご存知ですか?)気分です(笑)。
最初の頃は地域の話が多かったのですが、最近はいびき金属アレルギーなどあまりおこなわれていない治療もおこなっていたり、難易度の高いインプラント手術等もおこなっていることもあり、歯科の話や治療の話を書くことがすっかり多くなりました。
ホームページでは表面的なことしかわかりませんので、このコラムを通じて中川駅前歯科の真の姿(?)を知っていただければと思います。難しいことは考えずに、これからも日々の出来事や思ったことを書いていこうと思います。

●2009.3.11.
当院にはスタッフ本人(もちろん休みの日に)、スタッフの家族、親戚、友人、歯科メーカーの方などが、治療のために通院しています。絶えず5~10人ほどが通院しています。
お気付きの方もおられると思いますが、受付で話し方が少しなれなれしかったり、「右上1番がペルなので、こんちします」などと専門用語が聞こえてきたら、当院の関係者かもしれません。
もっとも、歯科衛生士さんや歯科助手さんの来院も多く、そのような患者様とお話をするときも、「
○×△…」と専門用語のオンパレードとなるのですが。

●2009.3.10.

歯磨き指導でインフルエンザ発症率が10分の1になった。2月に情報番組「ためしてガッテン」(NHK)で紹介されたインフルエンザ予防法が、大きな波紋を呼んでいます。
「ほんとに正しい情報なのか?」、「誰がこんな情報を流していのだろう」と思い、発信源を調べてみると…。
何と!学生の頃に大変お世話になったO名誉教授でした(すみません、勉強不足で)。
O名誉教授は、早くから口の中の細菌が心臓発作肺炎をおこすことを唱えられていました。インフルエンザの研究は厚生労働省の依頼によっておこなわれ、国内外の論文誌に受け入れられ、掲載されているそうです。
明るく楽しい(酔うともっと楽しい)O名誉教授から卒業時に贈られた言葉は「楽しんで仕事をするように」でした。        起きている時間の半分は仕事に費やしています。仕事がつまらなかったら、つまらない人生となってしまいます。楽しい人生を過ごすためにも、仕事は楽しんでしなければならないというものでした。学問だけでなく、様々なことを教えていただきました。

●2009.3.7.
診療後に熱海に行ってきました。新横浜から熱海までは新幹線で30分弱ですから近いものです。
熱海では食べて、飲んで、ゆっくり温泉に入ってきました。お風呂から眺める100万ドルの夜景は、きれいで、きれいで。
ん?ところで「100万ドルの夜景」って何で100万ドルなんだろう…。100万ドルを払っても見る価値のある夜景だから?
調べてみると、神戸の夜景の電灯の1ヶ月の電気代が100万ドルであったことから名付けられたそうです。神戸だけでなく、その後に熱海、函館、長崎、そして横浜も夜景もきれいなことから、100万ドルの夜景と呼ばれるようになったそうです。
横浜が入っているとは知りませんでした。言われてみると横浜の夜景、きれいですよね。

 熱海 熱海

●2009.3.5.
昨日に続きインプラント手術がおこなわれました。
上の前歯2本を抜歯するのと同時にインプラントを入れ(抜歯即時埋入)、同時に骨を足す手術(GBR)もおこない、仮歯を入れるという難易度の高い手術となりました。
インプラント治療を希望される方は、年々多くなっています。治療費用はかかりますが、長期的にみていくと他の歯の寿命を延ばすことにもなりますし、歯が残るということは全身の健康にもつながります。実際に、高齢になったときに、歯が20本以上ある人は、歯が数本しかない人に比べると、月の医療費が1万円以上安く済むという調査結果が歯科医師会などから発表されています。
歯は全身の健康も担っているのです。

 インプラント手術風景インプラント手術風景

●2009.3.4.

3~4月はインプラント手術が多くなります。今日の手術は骨がしっかりしており、埋入本数も1本だけでしたので、30分ほどで終了しました。
先日、近視矯正のレーシック手術で100人近くの人が感染をおこしたことが報じられました。この銀座の医院は、安さを売りにして多くの人が来院していたとか。
高いのがよいとは一概には言えませんが、何かを省けば安くはなります。当院では、インプラント治療をおこなうのにあたってはCTを撮影し、そのデータを専用ソフトで解析し、インプラントは高いものを使用して…となると、どうしても費用がかかってしまいます。
インプラントは体の中で10年、20年と使用していかなければならないものです。「何かを省く」ことはあってはならないと考えています。

●2009.2.26.

6年前の今日、睡眠時無呼吸症候群(SAS)であった運転手による新幹線居眠り運転事故がおき、この病気が世間に広まるきっかけとなりました。折しも今日、以前にご紹介させて頂いた4つの医療機関から、患者様の経過報告がきました。
1人は、睡眠中1時間に100回もの呼吸停止や呼吸低下がみられる重症のSASとの検査報告。すぐに治療を受けられるとのこと。もう1人は6歳のお子さん。元気がなく、成長遅延もみられたため、ご紹介させて頂いたところ、重症のSASでした。ご紹介先でSASの手術をおこなった結果、お子さんは元気になり、明るくなったとのこと。
重症であると死を招くこともある病気だけに、微力ながらお役に立ててよかったと思っています。

●2009.2.24.
センター北に移転した、ヤマダ電機跡地の工事が始まりました。
色々な方にお聞きすると、ドンキホーテ、OKストア…が進出するという噂があるそうです。ただ単にビルの改装工事をしているだけという話もあります。スーパー、本屋、コーヒーチェーン店に来てほしいという意見が多いようです。
真相は闇の中ですが、何ができるか楽しみです。中川の街の活性化につながればと思います。


●2009.2.23.
睡眠時無呼吸症候群に関するセミナーに参加してきました。セミナーでは新たな情報を入手することができました。新たな糧として、明日からの診療に生かしていきたいと思います。
今回のセミナーの参加者はわずか10人ほど。参加者は大学教授のK先生、准教授の先T生など、この分野の歯科治療における第1人者といえる先生が大半を占めていました。いつもとは少し違うセミナーとなりました。

●2009.2.21.

ここのところ睡眠時無呼吸症候群の治療のための来院、メールでの相談が多くなっています。
睡眠時無呼吸症候群はいびきがひどくなり、呼吸が止まる病気です。本人に自覚症状がなくても、2分近くも呼吸が停止していたり、一晩に数百回も呼吸が停止することもよくあります。国内には200万人の患者さんがおり、そのうち治療をおこなっているのは10万人前後といわれています。たかがいびきと考えがちですが、倒れたり、死亡することもある病気です。
個人的には、まだまだ知られていないこの病気を、インターネットを通じて、あるいは診療を通して広めていきたいという使命感のようなものを感じています。明日はこの分野で活躍する先生の話をみっちり聞いてきます。

 CPAP 睡眠時無呼吸症候群の治療器具(CPAP、シーパップ


●2009.2.18.
08年10-12月期のGDPが前期比12.7%減となり、「100年に一度の経済危機」は、いよいよ現実味を帯びてきました。
そのような中、医院には不況で暇になったから通院される方も多くいます。「今まで忙しかったので虫歯をそのままにしていた」、「また忙しくなった時のために備えておく」など理由は様々です。
不況の時だからこそ、自分の健康に投資するのは大切なことだと思います。「待てば海路の日和あり」と言いますが、好景気はいずれやってくるので。

●2009.2.15.
世界的なインプラント研究団体「ITI」が主催する学会が東京で開かれました。当院では3人がメンバーになっており、関係者の発表もあったことから、勤務医の先生と参加してきました。
最も聞きたかったのは、ダニエル・ブーザー教授、ウース・ベルザー教授の講演。この2人、インプラント治療をおこなっている歯科医師なら誰もが知っている、超有名な先生です。プロ野球で例えるなら、現役時の王選手、長嶋選手のような存在です。
両教授からは、インプラントの最新データなどが紹介され、大変参考になりました。また、巨匠の講演を目の前で話を聞くことができ、とても良い刺激を受けてきました。
明日からの診療、パワーアップしてがんばります!

 学会風景 ITI Congress Japan 2009

●2009.2.14.

歯周病がエイズ発症の引き金。
こんな発表がされました。エイズはエイズウイルス感染後も早期に発症せず、数年から20数年の症状のでない期間があります。この期間から突然どのようにして発症するかは不明で、世界中の研究者が解明に取り組んでいました。
そのような中、日本の研究者が歯周病菌が出す酸がエイズウイルスの活性化に関与していることを突き止めました。この研究成果は、3月にアメリカの著名医学雑誌に掲載され、4月に国際学会で発表されるそうです。

●2009.2.11.
明日は休みとのことで、終電まで仕事をして帰りました。
駅につくと2番線から1番線に乗り換える人が…。あらら、寝過ごしてしまったようです。電車に乗ると、お酒を飲んできたらしく赤い顔をした人が多く乗車していました。中には赤ら顔して気持ち良さそうに寝ている人も。電車の中は、ほんわかとした温かい雰囲気でした。
厳しい経済情勢が続いていますが、世の中もこうあればいいなぁと思いました。

●2009.2.8.
冬の三浦半島を訪ねてみました。
畑では大根、キャベツの収穫が、海岸ではワカメと大根干しが最盛期を迎えていました。魚市場では、いか、さば、いわし、金目鯛など、相模湾で獲れた魚がせりにかけられていました。
日曜日ですが、多くの人が畑で、海で汗を流していました。日頃何気なく食べている食材も、直にみると大事に育てられ、色々な人の手を介して食卓に届くことがよくわかりました。「食」の大切さを改めて実感しました。

 わかめ干し 大根干し ワカメと大根干し

●2009.2.4.
ホワイトニングをされるきっかけというのは色々あり、結婚式、クリスマス、成人式など、行事にあわせてされる方が多い傾向にあります。これからの時期は、卒業、入学、入社など、春の大きな行事にあわせてホワイトニングをされる方が多くなります。今日は立春。歴の上では春です。寒い、寒いと思っても、春は近付いているのですね。

●2009.1.31.
料理番組「チューボーですよ!」(TBS)に、当院が相互リンクさせていただいているインド料理店「ラニ」がでました。
ラニはインド首相ら要人の料理を担当していたインド人シェフが、都筑区に開いたお店です。カレーはおいしく、テレビ番組に紹介されただけでなく、ラニのレトルトカレーは伊勢丹や成城石井でも販売されていたほどです。店員の方は優しく親切で、店内はインドに行ったかのような雰囲気。お薦めのお店です。

●2009.1.30.
再びインフルエンザについて。
横浜市衛生研究所によると、今年はインフルエンザがかなり早くから大きく流行しており、現在横浜市全域が警報レベルの流行となっているそうです。市内の学校等においては、1月24日までに施設閉鎖が4、学年閉鎖3、学級閉鎖が29となっているそうです。色々な方から聞いたところでは、さらに学級閉鎖等が増えているようです。
皆様もお気をつけください。

●2009.1.29.

1歳6か月児健診の担当医のため、お昼に都筑区役所に行ってきました。風邪が流行っているため、また寒いためか、健診に来たお子さんはいつもより少なめでした。
1歳6か月児健診は、歯科健診の中では最も簡単です。なぜかといいますと、歯の本数が少なく、虫歯になっているお子さんも少ないからです。
3歳、6歳、15歳…と齢を重ねるにつれ、虫歯があるお子さんは増え、虫歯の程度もひどくなります。「大きくなっても虫歯にならないでね」と思いながら、多くのお子さんを診させていただきました。


●2009.1.25.

話題の連続ドラマ「RESCUE」(TBS、土曜日)の放送が始まりました。横浜市安全管理局(旧消防局)特別高度救助隊の活躍を描いたドラマです。
特別高度救助隊はスーパーレンジャー(SR)とよばれ、阪神・淡路大震災の教訓から、ビル倒壊事故、列車事故など、人命救助に困難を極める事象に対応することを目的として創設されたそうです。
舞台が横浜とのことで見てみると、みなとみらい、大倉山、大黒など、お馴染みの場所がでてきて嬉しく思いました。また、救われる側と救う側の命の尊さ、災害現場の緊張感が伝わってくるドラマでもありました。

 デモンストレーション 放水!(都筑消防署)


●2009.1.24.
インフルエンザが流行しています。
横浜市感染症情報センターの報告(1月第3週時点)によると、都筑区は横浜市内でも最も流行しているそうです。1定点あたりの報告数は32.7と、注意報レベルの10を大きく超えているそうです。
インフルエンザの予防には、手洗い、うがい、室内の加温・加湿、十分な栄養・休養(睡眠)が大切です。皆様もお気を付け下さい。

●2009.1.21.

横浜開港150年を記念して4月から開催される博覧会「開国・開港Y150」の前売り券の販売が好調だそうです。
入場者500万人!を目指しているとのことですが、これまでに100万枚以上もチケットが販売されたそうです。景気の悪化で財布のひもは固いとのことですが、今年は国内で大きなイベントがないこと、首都圏から日帰りが可能なことから、人気を集めているそうです。
また、ここまでチケットが売れたのは、横浜市役所や協賛企業など、関係者の方々の努力もあったと思います。開国・開港Y150、成功するといいですね。

  Y150マスコットキャラクター「たねまる」


●2009.1.18.
たまたま近くを通りかかったので、多摩動物公園に行ってきました。目の前で肉をほおばるライオン、全速力で駆けまわるカンガルー、数百匹のチョウが舞う大温室…、ズーラシアとは違った面白さがありました。

職業病(?)か、動物を見るときはついつい歯も見てしまいます(笑)。同じ生き物でも、色々な歯の特徴があります。
鳥には歯がなく、カタツムリは10000本以上!もの歯があります。サメはベルトコンベアーのように歯が次から次へと生えかわります(うらやましい!)。リスやネズミは前歯が伸び続けるため、常に歯をすり減らしておかなければなりません。おもしろいものです。

 蝶 多摩動物公園にて

●2009.1.15.
ふと、思い出したので…。
先日(といっても1週間前ですが)、朝の情報番組で女優の藤原紀香さんが今年の目標を聞かれて、「今年は限界を決めずに挑戦したい」と語っていました。そして、「枠を決めるのは自分。最初にできないと決めたら何もできない。年齢も含めて枠を決めずに挑戦したい。限界のない自分でいたい」とのこと。静かながらも、その熱い語りに感動しました。
人は案外怠惰なもので、忙しいから、時間がないから、お金がないから、疲れるから、大変だから…と理由をつけて挑戦することを諦めてしまいがちですが、今年も色々なことにチャレンジしていきたいと思います。藤原紀香さんのように。

●2009.1.12.
遅まきながら鎌倉に初詣に行ってきました。お正月は過ぎましたが連休ということもあり、人、人、人…。多くの観光客で賑わっていました。
鎌倉で一番の商店街・小町通りは、飲食店がさらに増えた感がありました。初詣を済ませた後に、団子、たい焼き、豆、ソーセージ…などをおいしく食べてきました(食べ過ぎ!ですね)。
初詣を済ませて海に行くと、冬の海は荒れていたものの風が気持ちよく、すがすがしい気持ちになりました。

 冬の鎌倉・由比ヶ浜 鎌倉・由比ヶ浜

●2009.1.10.

青葉区などで50件の空き巣を繰り返していた窃盗団が逮捕されました。この窃盗団、何と警備会社のステッカーが張られた住宅は、お金があると思い狙ったそうです!
警備会社のステッカーはお守りとして、インターネットオークションでも1枚数千円で売られています。(警備会社の方に怒られちゃうと思うのですが)購入して貼っている人もいるそうです。警備会社のステッカーも、時として裏目に出てしまうということでしょうかね。
中川駅前歯科はどうかといいますと、お隣が交番なので心強い限りです。皆様の家の防犯はいかがですか?

●2009.1.9.
毎日寒く、風邪の季節となりました。発熱、嘔吐、下痢に伴う脱水症状を防ぐのには、スポーツドリンク(イオン飲料)ではなく経口補水液がオススメです。
実は、多くのスポーツドリンクは甘すぎるために、吸収が悪く、水分補給には適していません。スポーツドリンクには、ジュース並みに砂糖が入っているのです。また、塩分が少ないために、汗などで失われたナトリウムやカリウムを十分補給できないのです。
経口補水液は、水分補給に適しているのでオススメです。OS-1、アクアライトORSとして、調剤薬局、ドラッグストアなどで販売されています。

 オーエスワン  アクアライトORS 経口補水液(OS-1とアクアライトORS)

●2009.1.5.

新しい年の診療が始まりました。今日から歯科衛生士、歯科助手の制服が新しいデザインに変わりました。スタッフみんなで相談して決めました。2年ぶりのリニューアルです。そのほか、カレンダー(当たり前ですね)、患者様用スリッパなども新しくなりました。
気持ち新たに、今年もがんばっていこうと思います。

●2009.1.1.
あけましておめでとうございます。
ご自宅で、帰省先で、あるいは旅先でお正月を迎えられておられることと思います。皆様にとりまして幸多き一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
新年は新潟の温泉で迎えました。たまった論文を読んだり、歯科や経済、ビジネスの本を読むなどしながら、のんびり過ごしています。5日から始まる2009年の診療に向けて「充電中」といったところです。本年もよろしくお願いいたします。

 雪の新潟平野 雪国(新幹線の車窓から)



院長コラム(2004年)(2005年)(2006年)(2007年)(2008年)(2009年)(2010年)(2011年)(2012年)(2013年)(2014年)(2015年)(2016年)(2017年)(2018年)(2019年)/(2020年)/(2021年)(2022年)(2023年)




院長コラム(2009年)